着物、自分で洗ってみる
まだまだ袷の季節ですが、
思い立って着物の整理をしていたら、
食べこぼしでシミになっているものがあり、
「こりゃあかん!」と思って 絹も洗える石鹸で洗ったら、
なんとかその部分は落ちました。
乾かしてみたら、今度は全体が汚れているらしく、
洗ったところとそうでないところと
差ができてしまって薄汚い....
よーし!「セルフ」生き洗いだ!
色無地だし、いざとなったら染め直せばいいじゃないか。
これも経験だと思って、思い切って洗ってみました。
乾かしてみて縮みがないか、色が変色しないか、
風合いが落ちないか....
結果、全然平気でした!
洗った直後はタンパク質なのでゴワゴワしているのですが
生乾きの時にアイロン蒸気を当てて、陰干し。
着物ハンガーに吊るしてしばらくすると、
洗う前より光沢が戻ってきたような気がします。
全体的に色が明るくなったかも!
着物つながりの知人から、着物洗い専用の
素敵な洗剤を教えて頂きました。
オブリージュ:高級衣料とシルク用に開発されたシャンプーとリンスの働きを持つ高級ソフト洗剤。
こちらも今度ぜひ試してみようと思います。