見出し画像

「空白の時間」をあなたはどう使う?|立ち止まることで見つけた、意外な発見とは。

みなさん、こんにちは!
週間の連続更新記録が途絶えてしまいそうで、M1リアルタイム視聴を犠牲に、note執筆に勤しんでいるこもれびジョニーです!

登録者10万人のYouTubeチャンネルのディレクター・編集者として3年間働いた後、現在はフリーランスのライター/映像クリエイター/カメラマンとして活動しています。

フリーのライターたるもの、なにかひとつコラムを書かねばという使命感に駆られ、最近、noteにて「すきまコラム」なるものを書き始めました。

日常のちょっとしたスキマ時間にさらっと読めるエッセイをお届けしています。僕自身、このコラムはスキマ時間で書くことも多いので、そういう時間のお供になればうれしいです。

ぜひ読んでみてね。

さて、今回のテーマは「スキマ時間」。
スキマをどう使うか、いや、そもそも埋める必要なんてあるのか。
そんな話をしてみたいと思います。

本日もみなさんのスキマに、僕のエッセイをさしこんでいただければ幸いです。

本日のお供はこちら。ゆっくりしていってね。



|「スキマ時間」をどうしても埋めたい現代人

とにかく埋めたい

なんで突然こんなテーマなのかというと、

僕ってスキマ時間の使い方がめちゃくちゃ下手だなぁと思ったんです。


ひとたび「スキマ」が顔を出すと、SNSを開いて無限スクロールするか、YouTubeでおすすめ動画を見続けるか。

そんな「とりあえず、なんとなく埋めるだけ」の時間の使い方になりがち。そんな過ごし方をしちゃうと、ふとしたタイミングで萎えちゃうことありませんか?ありますよね?!

でも最近、スキマ時間って「何かしなくちゃ」と焦る必要もないんじゃないかと思い始めました。


「何もしない」って選択肢も、実はすごく贅沢なのでは?ってことに気づいたんです。

そこで、思い切って何もせずにぼーっとしてみた。



すると、思いがけないアイデアが浮かんできたりするんです。不思議なことに。

手を止めて深呼吸をしてみたり、ただ窓の外の景色をぼーっと眺めたり。

そんな“空白の時間”が、後から意外な発見やアイデアにつながることがあるんですよね。


|「ちょっと楽しむ」を探してみる。

訳もありげに、かっこつけたりなどしてみる。

例えば、ほんのスキマ時間にベランダに出て、窓の外を眺めてみたとき。
何気なさすぎて忘れていた、友人とのかつての会話が、声のトーンもそのままに「ぽんっ」と頭の中に姿を現しました。

そこからはもう芋づる式です。

あれよあれよと記憶が呼び起こされて、あぁ、あんな事があったな、こんなことを話したなと、
noteで書きたいテーマがどんどん湧いて出てきたりします。

そして時には、形をゆっくりと変えながら頭上を流れていく雲を目で追って「何もしない時間って実は豊かかも」とふと思ったり。

他には、スーパーでのレジ待ち中。

どのレジがはやいか見分けるのメチャ苦手


いつもであれば即座にスマホを取り出し、画面内の世界に入り込むところを、意識的にスマホを触らないようにしてみました。

右手に提げたカゴにごろごろと入った肉や野菜たちに視線を落とすと、
「あれ、この野菜とお肉、あとはこの調味料で、なにかとんでもない料理ができるかも?!」なんて突拍子もない発想が浮かんできました。

そのせいで、精算まであと一歩のところまで並んでいたレジを抜け出して、再び調味料コーナーにカムバックしたことは数知れず。

スーパーの人にはきっと、「また新しいレシピを思いついた天才シェフ気取りか、はたまた一生迷子の買い物客か」と思われていることでしょう。

とにかく。

空白の時間って、強制的に何かを考えなくちゃいけないわけじゃない。

強制力のない場所にこそ、自然なアイデアが湧き出るんだなということを実感しました。

「頭を空っぽにして楽しむ」「ちょっとだけ感性を働かせる」

この両方をバランスよく繰り返すのが、スキマ時間を楽しむコツなのかもしれません。


|空白は埋めなくてもいい


「何かしなきゃ!!」と焦る気持ちもわかります。


特に現代社会は、常に"生産性”を求められる空気がありますよね。

たぶんそれが、「スキマ時間」の有効活用を余儀なくさせる原因、いわば諸悪の根源です。

でも、何もしない時間を「空白」として残しておくと、自分がリセットされる瞬間があるんです。

「何か埋めないといけない」と思ってしまうけど、その空白をそのままにしておく勇気も、たまには必要なのかもしれません。

アートもデザインも、余白がなければ美しいものとは言えませんから。きっと人生においても、一緒のはずです。


|スキマ時間の達人になろう

スキマ時間を「ただの埋め合わせ」として使うのではなく、「ちょっと何かを感じ取る時間」にしてみる。それだけで、毎日の中に少しだけ特別な瞬間が増える気がします。

みなさんもぜひ、次に空白の時間ができたら、ぜひ「そのまま」にしてみてください。

目を閉じてみるもよし、窓の外を眺めるもよし。もしかしたら、その時間があなたに意外な発見をもたらしてくれるかもしれません。


さて、みなさんはどんなふうにスキマ時間を過ごしていますか?
スキマの過ごし方を悩まれてた方にとって、このnoteがちょっとしたヒントになればうれしいです!

よかったらみなさんの過ごし方を、ぜひコメント欄に書いていってみてください!
人の時間の使い方ってめちゃくちゃ興味深いですよね。

僕はとにかく近所を散歩します。あくまでも近所。遠くまでは行かない。


それでは、今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございます^^

また、どこかのスキマでお会いしましょう。
今からM1を追っかけ視聴する、こもれびジョニーでした!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集