生後2ヶ月
コロナで世の中全体が外出自粛の中、主人も在宅勤務になり、家族三人のんびりおうち時間を過ごしています。
2月に生まれた長男は生後2ヶ月になりました。
出産後の入院期間中は、健康に産んであげられなかった自分を責めたり、息子の将来が心配だったり、毎日めそめそ泣いて沼に沈んでしまいそうになってたけど、いまはそれが嘘のよう。
今でも心配は尽きないし、息子の状態が劇的良くなったとかではないけど、前だけを見れるようになりました。
2ヶ月になるちょっと前に、補聴器をレンタルしてもらって、毎日機嫌の良いときに少しづつ練習しています。
しばらく、息子の手や耳のことを自分の友達にも打ち明けられなかったけれど、同じくらいの子供がいる友達には少しずつ話せるようにもなって、自分の心が前向きになっているのを自分でも気づきました。
機嫌の良いときに目を合わせると、にこっと笑えるようになってきて、とってもかわいい。
赤ちゃんって愛されるようにかわいく出来てるなぁって主人と毎日メロメロです。
ちょっと小さめで生まれて、お口から母乳が飲めなかった息子も、いまではお口が大きくなってぱくっとくわえられるようになりました。
赤ちゃんの成長ってすごい。
無限の可能性を感じます。
妊娠中は障害児の親になるとは思ってなかったけれど、いまでは、がんばるぞってちょっと燃えてます。
新生児用の服ですらぶかぶかだったのに、服が小さくなってきて、70cmの服を買い足しました。
成長が嬉しい反面、赤ちゃん期をまだまだ堪能したくて、大きくならないで〜って思ったりしてます。
そんな幸せなおうち時間。