見出し画像

未来に楽しみがある幸せ

今年は季節のめぐりが早いですねえ。
どうも、対馬からこみかです。
最近は家とその周辺でのんびりやっています。

去年の秋に、大好きなアネモネとラナンキュラスの球根を植えました。
冬の間に芽を出して、葉が茂っていく様子を見ていたら、
次の日が待ち遠しくて待ち遠しくて。

冬の寒さや仕事のしんどさで夜明けが憂鬱な時期だったんですが、
球根たちの成長が見たくて、明日が楽しみになっていました。

そんな自分に気付いて、
わたしの思考回路はずっとこうだな、って。

気持ちがマイナスになることがあっても、
もっと先にあるご褒美的な何かをモチベーションに頑張るというか。
現実から目をそらしたいだけなのかしら。。。

小学生の時にはすでにこの思考で、
たとえば乗り気じゃなかったバレーの練習が始まるときには
「あと〇時間後には終わってるぞ~終わったら何しようかな~~(わくわく)」
と、明後日の方を向いていたとはまさにこの事。

長距離走にしろ受験にしろテストにしろ就活にしろ、
辛くなったらすぐに「〇月〇日にはこれは過去の出来事になるぞ」
と、終わったときの快感をエサにしていたことを覚えています。

こんなかんじで私は、過去の何かや今の何かじゃなく、未来にある楽しみによって動いたり、生きたり、今を肯定できたりしてるなあ、と気づいたところです。

アネモネとラナンキュラスはご近所さんに褒められるほどたくさん花をつけました。今は球根を掘り上げて休眠させているところです。何か月かしたらまた植えるんだ~

いいなと思ったら応援しよう!

こみか_離島で趣味暮らし
サポートなんていただけたら嬉しくて私歌っちゃう