![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163159320/rectangle_large_type_2_dd7478ea8045ba1ce6103ef50a2c6e9f.png?width=1200)
【感想】海に眠るダイヤモンド 第5話
た、たくみ………!!!!!?
※以下ネタバレ含みます
✶
リアルに「たくみーーー!!!」(※斎藤工さん=進平)って叫びながら見てました。
リナを庇ってころされるんじゃないかと思ってハラハラしてたら、コテツとかいうヤクザの手下をまさかの返り討ちに…。
正直これはまったく予想していなかったのでまじであわわわわわわわってなりました😂
進平とリナの距離は予想してた通りこのできごとをキッカケに近づきましたが、コテツはあくまでもヤクザの手下でしかないので、これで終わりってことにはならないでしょう。
そしていづみは朝子でしたね!!!(このあと、本当は朝子じゃないよーん!とかいうドンデン返しはさすがにない…よね…?笑)
予想してた通り玲央といづみ=朝子に血縁関係がないことも確定しましたが、そうなるとやっぱりリナが船で抱いてた赤ちゃんは進平との子で、その子が玲央の親になるのかな。
もしそうなら玲央と鉄平の顔がうりふたつなのも納得がいきますもんね。
ただそうなってくると朝子は鉄平とは結ばれなかったんだろうなぁと思っちゃうけどどうなんだろう?!
やっぱり2人の仲が引き裂かれるようなことがこの先あるのかな…。イヤだ〜みんな幸せになってくれ〜!!泣
あと個人的に賢将は百合子と結ばれて欲しい!!
炭鉱長の息子というだけで鉱員たちに目の敵にされ嫌がらせまでされて、肉親である父親は苦しみを理解してくれるわけでもなくひとりぼっちになってしまった賢将と、
そんな賢将のために周りの目も気にせず堂々と鉱員たちの中へ飛び込んでいって有刺鉄線は賢将のせいじゃない!と否定して、賢将がつらいときには側で寄り添ってあげる百合子の関係…。
自分の弱さをさらけ出して支え合える友情を超えた愛情というか愛情を超えた友情というか、なんかもううまい言葉が見つからないくらいふたりの関係が尊過ぎて尊いです(語彙力の欠如)
一平さんがみんなの前で賢将にカレー食いに来いって言ったシーンもめちゃくちゃよくて涙腺崩壊。炭鉱長が落ち込んでいる賢将のためにカレーを用意させた理由もここにありますよね。
でも賢将はただ単にカレーが好きなわけじゃなくて、あたたかな家庭の荒木家で食べるカレーが好きなんですよね。そのわずかなすれ違い?ボタンの掛け違い?が炭鉱長と賢将の関係性そのものって感じでちょっと切ない。
いつか分かり合えるときがくるといいな。
✶
そして今後の展開についてまた勘を基に予想したいと思います(not考察)
▼第4話まで見た時点での予想はこちら
上記noteに書いた内容で、いづみが朝子なこと・いづみと玲央に血縁関係はないこと・リナをヤクザから庇ったことでリナと進平の距離が縮まったという予想は当たってました。
そして今回、コテツとのいざこざで進平がころされなかったのとどうやら身体に後遺症らしきものも負ってないと考えると、第一話でリナが赤ちゃんを抱いて乗っていた船を焦いでいたのはやはり進平が有力かなと思いました。
コテツをころしたという罪を背負った以上、進平も端島を出ていく理由は充分できましたしね。
前回までは船を漕いでた人が鉄平なんじゃないかという勘をわたしが捨てきれなかったので途中から予想が煮詰まってしまったのですが、ここはもう無事に生きてくれていた進平が船を漕いでいたと仮定して話を進めます笑
そうするともうリナたちとヤクザの件が、鉄平と朝子の関係に大きく影響を及ぼすような可能性は低いような気がします。
つまりわたしがずっと考えている"鉄平と朝子はなんらかの理由があってお互い想い合っているにも関わらず仲を引き裂かれるようなことがこの先起こるのではないか"という部分にもリナとヤクザの件は関係がなさそう。
それを踏まえて考えると、鉄平は朝子と結ばれる前に(婚姻関係を結ぶ前に)炭鉱でなんらかの事故に遭って命を落とすのではないかと思います。炭鉱に埋まってしまうとか…。
だからこそいづみ=朝子は玲央に「結婚しない?」と言ったのかなぁと。鉄平とは結婚することができなかったから、その無念と悲しみを鉄平とうりふたつの玲央に冗談でも伝えることで気持ちを昇華させようとしてるのかなと思いました。…だとしたら切ないですね。
そして鉄平がなくなったあとも朝子は食堂で働き続け、炭鉱閉鎖とともに端島を離れることになったのかと思われます。
現代の朝子=いづみの子どもたちや孫たちとの血縁関係も謎ですよね。鉄平以外の人と結婚して子どもを授かったと考えるのが妥当かと思いますが、ここにもまだまだなにか秘密が隠されてそう。
澤田の存在?正体?も謎ですね。
わたしはいづみは朝子だとずっと思っていたので、もしかしたら澤田はタケオだったりして〜と冗談半分で旦那に話したりしていましたが、もしかしたら賢将なのでは?とも思い始めています。澤田は賢将の母方の姓とかないかな?
炭鉱閉鎖に伴い、言葉悪いけど没落していくであろう炭鉱長&賢将一家。ただでさえ嫌われていることもあって、仕事を失った鉱員たちに逆恨みされる可能性だってある。
そう考えたとき、息子である賢将にはそういったしがらみや責任を負わせるようなことなく新しい人生を歩んで行ってほしいと願った炭鉱長が、賢将の戸籍を母方に移すこともありえそうと思ったりしました。
ただ賢将自身がもうすでに立派な大人なので、炭鉱長の息子として一緒に責任を負う的なこと言いそうな気もするんですけどね。そうなるとやはり澤田はタケオか?!笑
どちらにせよ、まだまだ謎がたくさん隠されているので今後の展開がまたとても楽しみです。