![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34558728/rectangle_large_type_2_a52031ecd2e2d4696542b4133c549c0e.jpeg?width=1200)
顎!出てますよぉ!
デスクワーク 腰痛持ち 猫背 ストレートネック
現代に生きるみなさんなら、どれか もしくはこの全てに当てはまる人も多いはず。そんなみなさんに伺いたい
顎! 出てませんかっ?
○自動車免許の更新の時のこと
コロナの影響で、自動車免許の更新にも日程制限がかかっていて、気が付けば「今日しか行けないじゃん!!」という事態に。無事更新は済んだものの、ある一言が耳から離れない。
諸々の処理が済んで、結構大事な写真撮影タイム。しばらくこの顔の自分を証明写真として使うので、出来るだけいい感じに写っておきたい。そんな時担当のお姉さまから衝撃の一言
「あー 顎っ 出てますよぉ」
Σ(゚д゚lll)
写真撮影の時に「顎ひいてくださいね」はよく言われますね。これって
「(写真写りが良くなるので) 顎ひいてくださいね」という写真に写る時限定のポーズの問題だと思っていたけれど、今回で明らかになりました。写真云々の前に私は姿勢が悪すぎて顎が常時出ているのであった!!!証明写真の椅子にただ座っただけで、顎が出ると。これは大変だ。常に顎が出てる女なんて可愛くないじゃん!
○前鋸筋という存在
とあるコラムで、女性はゼンキョキンが弱い人が多い。ゼンキョキンとは肋骨に沿ってくっついている筋肉です。肩がすくんでいる人は、この筋肉が弱い。
わかりやすいのが、うつ伏せになってスマホをいじった時。肘をついた姿勢になると思うけど、その時に肩が耳につきそうなくらい引きつけられる姿勢になる。この姿勢から肩を落として、首を伸ばすようにしてみる。すると、脇の辺りが締まってくる。この時使っているのがゼンキョキン。
このゼンキョキン筋トレがなんともしっくりこなくて、「私は大丈夫なんじゃないかな」なんて思っていたけれど、とんでもない
そう、これが弱いために、猫背で、ストレートネックで、顎が出る女になってしまっていたのである!!
○「顎!」
それから数日経って、日々の生活を振り返ると、事あるごとに出てくる 顎!
食事中や、仕事中など、じっと座っている時なんかは当然前にずずいと出てくるし、立ってお皿洗ったり掃除したりしている時も気がつけば 顎!
今は家族にも監視員を務めてもらっている。時折、思わぬところから「ほら 顎!」という言葉が降ってきては「(ゼンキョキン!!)」と姿勢を正す日々。
目指せ美しい姿勢の女性!
○おしまい
最近思わぬ一言に傷つきにくくなったなぁって思う。
嫌だな ってムッとする前に 素直な衝撃が襲ってきてΣ(゚д゚lll)って反応になる。
それから思うようにしているのは「そんな事言われた事なかった。自分を見直してみよう」という自分へのフィードバックへと変化する。
そう思うと、いい言葉であれ、悪い言葉であれ、思いがけない一言をくれる人は尊いと思いえる。写真撮影してくれたお姉様にも感謝だ。
※お分かりかと思いますが、この記事は私の肌感覚の話なので、本当に腰痛とかで悩んでる人は病院に行ってくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ayako](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28848811/profile_37c98026fa778c376facf1908e0413be.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)