見出し画像

no.9 高みへ

2021.1.21
ボランティアの午後からは地元の予備校で講師に変身。
「児童会の放送頑張ってたね」
「塾の先生なのになんで知ってんの?!」
なーんて子どもをおちょくることにハマってます(笑)

~単元紹介~
小5国語「熟語の世界+解答作成法」
小6国語「熟語の世界+随筆読解」
中2英語「新出単語マスター50」
中3英語「進学模擬テスト類題」


【小5国語】
教室の外から笑いが聞こえる授業って憧れです。それだけ全体を巻き込んで学びが楽しくなってる瞬間に感じます。
目標:復習+記述解答のコツを掴む
内容:①熟語ってなんだ+演習問題
   ②四字熟語+演習問題
   ③解答法3つの裏ワザ
   ④演習読解
<振り返り>★★★
他校の進度に合わせるためにも2つの単元を1つで行う複合授業。復習として熟語の演習問題+読解解説。小さな一言でメリハリがつきました。

・宿題やってたら解けるよね?→宿題=復習行為の意味づけになっていれば嬉しいです。
・(熟語を)知ってるか知らないか、これを知ることが大事。間違えたからって気を落とさないでね〜→何人か顔が上がった、効果アリ。
・記述問題って難しいから面倒臭いっておもうじゃん?実は裏ワザがあるんよ〜→かなりこの一言でキラキラっとした。導入成功!
・説明しながら、問題解きながら、の方ができた!の実感があったかも。最後はやはり"解かされている"、"間違えちゃった自分"にしょげてる子もいた。

【小6国語】
5年生同様宿題確認ついでの復習問題からスタート!これはまだよかった。次の随筆読解がまずかった。これまでどんな教材に触れてきたのか、教科書の確認不足ですね。
目標:復習+随筆の特徴を掴もう
内容:①部首演習問題
   ②四字熟語演習問題
   ③随筆って何?+「一生懸命の卵」
<振り返り>★★
演習問題の解説、まさかの解答ミスでテンパる。いや、冷静に考えれば解答も解説もまちがってない。間違えた子が多かっただけで。そこから自分の不安が生徒にも伝染。最後まで微妙な流れに…。

・自信もって話すこと、その為には自分が問題解いた時に引っかかった要因をメモしておく。
解説に説得力がでる。
・随筆はどう取り組めば楽しいものか…。解答解説合わせて20分は取ろうと思います。
・なんで随筆を読むのか、これ今度伝えてみようかな。

【中2英語】
こちらは教科指導というよりも、演習の時間。集中力が要。皆さん苦手意識の高い英単語編。
<振り返り>★★★
・インターバル形式で必死な姿。丁度いい課題量。暗記が苦手な子にはもう少し語呂合わせなど、口出せば良かったかな。。机間指導の意味はそこにある。
・満点の子の為に応用問題も用意したが、意外と必要なし。備えが肝要。よし、成長。

【中3英語】
今回大半の学校が学年末テスト中日の為、マンツーマン指導。内容は進学模試の類題です。
<振り返り>★★
・マンツーマンの為先週の振り返りは生かす機会がなかったものの、必要と思われる声掛けはできたと思います。
・初対面の生徒でしたが、もう少し一発で性格掴めたら…蛇足な話も多かったな。
長文読んで知らない単語あったら、印つけといて、後で覚えるといいよ。その言葉通りきっちりと単語帳を作っていたが、恐らく大人でも注釈がいるような例外単語もきっちりインしてる。オーバーフローに気づいたのは残り5分。
簡潔に、的確に、伝えられるよう、スモールステップの再構築が課題です。

【番外編】
先週の情報を聞きつけた元実習先の生徒が自習室へ来ていました。手元には国語の教材。
明らかに私との再会を楽しみにしてきた様子。
「先生!こっちに戻ってきたんですね!僕これから木曜と水曜も自習室来ることにしました!」
なんと可愛い教え子か。
「ふらっと来るよ、元気そうで何より。昇級してるやん!頑張り、届いてるよ。」
育て、育てられてる。この目。同じ道に来そうな予感。応援してる。互いに切磋琢磨し、高みへ。あたたかい気持ちでいっぱいになりました。

改めて出会いに感謝です。