![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84559220/rectangle_large_type_2_d072d44e862037c8499764762e6c6312.jpeg?width=1200)
noteで記事を書くための記法をまとめてみた
僕自身がnoteでブログを書くにあたり、マークダウンはどこまで使えるのか、数式は書けるのかが気になったのでそれについてまとめてみた!
マークダウン
マークダウンについて
見出し
書き方
## 見出し2
### 見出し3
## 見出し2
### 見出し3
見出しは上記2段階のみ!
箇条書き
書き方
* 箇条書き1
この後改行
または
- 箇条書き1
この後改行
さらに改行してTabキーを押すと
ずらすことができる
番号付きの箇条書き
書き方
1. 箇条書き1
この後改行
番号付きも
同様に改行してTabキーを押すと
ずらすことができる
引用
書き方
> 引用内容
例
自分の頭にあるものを表現することが苦手なので、アウトプットする場として使うのにいいと思った
コードブロック
書き方
```
コード内容
例
public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello world!!");
}
}
文字の強調
書き方
__強調したい文字__[スペース]
または
**強調したい文字**[スペース]
例
今日の天気は晴れです!
取り消し線
書き方
取り消したい文字[スペース]
例
今日の天気は雨です!
水平線
書き方
---
↓みたいになる
その他
ショートカットで色々できるみたい
キーボードショートカット
数式
数式の記法について
使ってみた
texを利用して2次方程式$${ax^2+bx+c=0}$$の解の公式の導き方を書いてみる
$$
\begin{split}
ax^2 + bx + c &= 0 \\
a\left(x^2 + \frac{b}{a} x\right) &= -c \\
a\left( x + \frac{b}{2a} \right)^2 &= \frac{b^2}{4a}-c \\
a\left( x + \frac{b}{2a} \right)^2 &= \frac{b^2-4ac}{4a} \\
\left( x + \frac{b}{2a} \right)^2 &= \frac{b^2-4ac}{4a^2} \\
x + \frac{b}{2a} &= \plusmn\frac{\sqrt{b^2-4ac}}{2a} \\
x &=\frac{-b \plusmn \sqrt{b^2-4ac}}{2a}
\end{split}
$$
こんな感じでいい感じに数式も使えることが確かめられた!!