![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117966916/rectangle_large_type_2_6e355d612a4daa5710a5f73121ca74e3.jpg?width=1200)
ホームページが分かりにくい。情報量が多いところは熱量が伝わっていいが、文字が多すぎる。
文章が長すぎて申し訳ありません。
メインのサイトにつきましては、要点を見出しにして、忙しい方は見出しだけ読んでいただくことに致しました。
このnoteはご質問やアンケートに対するご回答
LINE(@komura)はポイント用
Instagram(こむら小児歯科・矯正歯科(@komuradental) • Instagram写真と動画)はささやかなニュース
X(旧Twitter)は臨時のお知らせ
メインサイト(komura.jp)はご来院中の患者様向けの内容
とすることにしました。
また初めての方向けには、別にサイトを用意させていただきました。
大人はこちら▶︎
お子さまはこちら▶︎ です。
メインサイトはかなり昔に作成致しました。
元々の目的は、「ご来院中の患者様に隅々までお読みいただき、ご理解を深めていただくことで一般的で初歩的な疑問はご自身で解決していただき、診療をスムーズに進め、待ち時間の短縮につなげる」というものでした。
そのためお伝えしたいことが積み重なって文章が長くなっています。
いろいろ考えましたが、患者様の年齢、症状は様々なので内容を単純化すると誤解を招き危険という結論に達しました。
当院は開業当初から熱心な患者様が多く、ご質問が多いのが特徴です。
私自身はご質問に答えることは新たなチャレンジもつながるので大歓迎ではあるのですが、問題は完全予約制で運営しているために質問が長くなると次の患者様をお待たせしてしまうということです。
患者様が疑問に思われることは多岐に渡りますが、ある程度は集約できましたので
サイトを立ち上げて、できるだけ細かい内容にしてお読みいただき、疑問を解決していただくというのが元々のサイトを立ち上げた目的でした。
いろいろ考えたのですが、現在のメインサイトを短くするのではなく、初めての方向けに新たにわかりやすいサイトを作りました。
特に最近、歯科業界の患者様が多く、ご質問が多岐にわたって非常に細かいのです(笑)。マニアックな細かいご質問にお答えするのは楽しいのです。気がつくと他の患者様をお待たせして話し込んでしまいます。(余談にはなりますが、医療業界の方は事前にできるだけご申告いただければ、予備知識をお持ちであるという前提での突っ込んだご説明をさせていただきます。)
また、医療業界でなくても色々調べ上げて、何軒も歯医者を回られてからお越しいただく患者様が増えておられますので、メインサイトは見出し以外の部分は、他サイトへのリンクも使いながらさらに内容を濃くしていきたいと考えています。
メインのサイトにつきましては、要点を見出しにして、忙しい方は見出しだけ読んでいただく形でよろしくお願いいたします。