息子の11歳の誕生日に、みなさまにお願い
生まれたばかりの頃はポヨポヨだった息子も、明日で11歳になります。
最近は小学生男子あるあるで、真冬なのに半袖半ズボンで学校に行き、SwitchとYouTubeざんまいで、朝起こしに行っても「ジジイ、あっち行け!ママ連れてきて!」と叫ぶ、という日常を繰り返しています。
男の子の子育ては女の子に比べて体感値で1.5倍くらい大変なのですが、良いところもあります。
例えば、すぐに闘いごっこで乗っかって甘えてきたり。
意外に年下の子に優しく、「赤ちゃん、かわいい」と可愛がったり。
普段は斜に構えているのに、葬送のフリーレンで号泣したり。
色々ありつつも、幸せに生きてくれていて嬉しいなぁ、と思っています。
息子は、運が良かっただけ
ただ、うちの息子はたまたま夫婦共働きの、たまたま一定の教育・所得水準で、たまたま暴力を振るわない家に産まれてきたことで、特に何かを諦めることなく生きられているに過ぎない、という現実も、一方であります。
もし母親の妊娠が予期せぬものであり、彼氏はバックれて孤立に追い込まれていたら。
親が1人で頑張って育てているけど、非正規で経済的に安定しない中、病気になってしまったら。
たとえ父母が揃っていたとしても、父親が母親に恒常的に暴力を振るっていたとしたら。
そしてDVで追い詰められた母親から虐待を受けていたとしたら。
彼の人生は、今の彼の人生が持つ選択肢も自由も機会も、持ち得てはいなかったでしょう。
これは単なる確率の問題で。
ソーシャルゲームで言うところのガチャを。
古くからの例えで言うなら、くじ引きを。
産まれた瞬間に引かされて、そしてそれによって運命が決まってしまう、と。
子どもは産まれてくる親も家庭も選べない。経済的に厳しい環境に親が追い詰められていたら、もうそこから人生をスタートせざるを得ない。
それってどうなの?
「人生なんて、そんなもん。昔からそうだろ」と達観するのは簡単。
でもそんな達観なんて、犬に食わせろ、と思う。
僕はそのクソみたいに不条理で不平等な社会を、少しでもマシにして、子どもたちの世代に引き継ぎたいです。
それこそが、この子に対する、真のプレゼントになるんじゃ無いか。
そう思ってる。いや、そう信じています。
体験の貧困
今、体験貧困に苦しむ子どもたちがいます。
僕の息子は誕生日も祝ってもらえて、クリスマスにもサンタさんが来て、年末年始はおばあちゃんの家で雪合戦ができる。
だけれど、日本中に
「うちにはサンタさんは来てくれないの」
「海を見たことがないんだ」
「どこにも連れて行ってもらわなくても良いよ。ママはいつもお仕事でヘトヘトだから」
という子たちがいます。
所得の格差が、体験と想い出の格差になってしまう。
それを防ぎたい。なんとかしたい。
どんな家庭で生まれても、体験を通じて、想い出が創れる日本にしたい。
かけがえのない、キラキラした想い出を、子どもたちが抱きしめられるように。
バースデイ・ドネーション
そんなわけで、みなさんにお願いです。
うちの息子へのバースデイドネーション(ふるさと納税)を、全国の体験貧困に悲しむ子どもたちのための活動にください。
不条理で不平等なこの国の仕組みを、我々の時代で少しでも変えてやるために。
そして全ての子どもたちが、誕生日を笑って過ごせるように。
日本のこどもたちの体験格差を解消する活動への寄付(ふるさと納税)はこちらから。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?