![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134423966/rectangle_large_type_2_fd0dc8895f926064faa9445a89019b5b.jpeg?width=1200)
花(粉)の舞う季節に
花の舞う季節となりました。
否、花粉の舞う季節となりました。
目も鼻も耳も、すべてがかゆい、そんな季節。
なんていうのは花粉症患者のエゴでありまして、『春の佳き日』と表現されるのがふさわしい季節なわけです。
そんな『春の佳き日』にご卒業される、卒業生の皆さん。
ご卒業おめでとうございます。
ふと、学生最後の卒業式、どんなだったかなと思い返しました。
思えば私は、奇を衒いがちなクソ寒人間でした。
そんなもんで、「袴着らずにジャージで行ったろwwwwwww」と袴のレンタル予約はしませんでした。
そうかと思えば、卒業式は欠席。
卒業式が終わったころにのそのそと起床し、卒業生や卒業生の出待ち在学生を横目に、仲の良かった後輩たちとアフタヌーンティーを楽しむという奇行に走りました。
(同回生はドン引きしていた、というか”同回生”って全国共通語じゃないらしいですね)
顔なじみの店員さんから「心ばかりですが卒業おめでとう」と、気持ちのこもった花束をいただきました。
店員さん、見てますか。(見てない)
心づかいが詰め込まれていて、とてもあたたかい気持ちになったこと。
今でも覚えています。
しかし、卒業式は出たがいい。
(今になって奇人変人扱いされます、来年以降にご卒業のみなさん気を付けてね)