見出し画像

【 ゲーム:Steam 】リムワールドと私

この記事では“ゲームについて”マガジンより、リムワールド( Steam )を紹介します。リムワールド( RimWorld )は、2013年に公開された、1人プレイ用シミュレーションゲームです。
記事中のスクリーンショットは、タブレット端末による遠隔操作画面のため、右上と左上にパソコンプレイでは無い、白いアイコンなどが表示されています。

リムワールドのトップ画面

プレイヤーは、キャラクターに仕事を割り当て、惑星から宇宙船を使って飛び立つことを目標にします。( ストーリーは様々で、飛び立たずに永住してもいいのです。また、現在まで発売している追加コンテンツでは、それぞれ異なる目標が存在します。 )

私の遊び方は、序盤から中盤、キャラクターの生活が、ある程度軌道に乗るまでを永遠に繰り返しています。例えば、1人のキャラクターにスポットを当てて、自給自足できるまでをプレイしたり、キャラクター3人で始めて、この3人は誰1人欠けることがないようにしたり……etc

そんな遊び方を繰り返していたらプレイ時間

一時期、遊びながら寝てしまうぐらい夢中になってしまった時があります。

プレイ時間が、今までで( おそらく )1番遊んだことがあるゲームとなりました。

( ちなみに、まだ惑星から飛び立ったことはありません( 汗 ))

YouTubeなどで、他の方が遊んでおられる動画で、スタッフロールを見たことがあります。そして、私がリムワールドというゲームを知ったきっかけでもある方達の動画です。



それでは、簡単にどのようなゲームの始まり方なのか、私の始め方を紹介します。

改めてスタート画面
シナリオ選択
AIストーリーテラーという名の難易度選択
他勢力の有無、地形調整など
「 note 」という値で創造された惑星
私が選ぶことが多いのは「 温帯森林 」で成長期間「 一年中 」
「 高度な設定 」でマップサイズやスタート時の季節を選ぶことも可
3人スタートを選んだので「 ランダム 」を押しながらキャラクターを決定
リムワールドへ不時着したという設定のスタート
不時着時に持ってきた非常食や、道具、そして動物
左下のメニューから指示を出したり……
仕事を割り振る……
優先順位を決めることだってできる……
3人での生活がスタート

ここからは、頭の中で3人の物語を妄想しつつ、生活している様子をただ眺めたり、時には指示したり、他勢力が荒らしに来ることもあれば、自然の猛威に戦々恐々したりと、それを繰り返すゲームです。

以上

最後までご覧いただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集