暴走する思考または半永久とも思える言葉の連鎖が止まらない
最近、病状の記録になってしまっていますが、昨日より今日と、1日単位で躁が加速しているようです。
木曜日に診察してもらうのですが、果たしてその日の薬の調整によってどのくらいでこの状態が収まるのか、心配になってきました。
朝から気になる事が頭に浮かぶと、即座にスマホで検索、それから行動しないと気が済まないんです。
今日は
「そう言えば、近所のカラオケ店の料金ってどれくらいなんだろう?」
と思い、調べてみると、なんと「朝カラ」と称して、必ずワンドリンク注文なんだけれど、9時から12時までは(11時までに入店条件ですが)、30分10円!?
え?2時間で40円??
ドリンク350円くらいだとして、ワンコインで2時間ヒトカラできるの!?
わー、今9時過ぎてる。
早く行かなくちゃ!
とこんな感じで、一応パートナーに料金を伝えて行ってもいいかLINEで聞いて、「許可」を得たので(パートナーはわたしの躁転中お金の管理をし出す仕組みです。たとえわたしのヘソクリでも)、
さっと着替えを済ませて小銭を握りしめて(嘘)近所のカラオケ店へ出かけて行きました。
わたしは、音楽は聴くのも歌うのも大好きなんですが、パートナーがあまりに歌を歌うのが下手で、昔思いっきり馬鹿にしたら、二度とカラオケ店には入店しなくなりました。
どれくらい歌うのが好きか。
高校の時合唱部に入るくらいです。
以前は入院した病院に退院後通院時に知り合った仲間がいて、その中の一人の女性と一緒に行ったりしていましたが、
やがて仲間の皆んなはやっぱり精神が「病んで」いて、日々付き合うにはそのいびつさに「しんどい」と思うようになり、転院をきっかけに皆んなとはフェードアウトしていきました。
なので、カラオケに行くには、「一人で」だったので、なんとなく足が遠のいていたんです。
皆んなが居なくなったら日中電話する人もいなくなって、毎日パートナー以外と話す機会がなくなり、孤独で、YouTube観ながら歌って、それで寂しさを紛らわせていたんですが、賃貸に住んでいるので、いかんせん「フルボイス」で歌えない…
そこで、今日です。
もう行くしかありません(笑)
2時間「フルボイス」で、トイレ休憩以外はずっと歌っておりました。
最近覚えた曲から昭和に生まれた曲まで。
最後は時間ギリギリまでになり、
石川さゆりの「津軽海峡冬景色」(演歌)を熱唱してマイクを置いてきました。
スッキリした気持ちでカラオケ店を後にしてから、スーパーで買い物して帰ったのですが、まだまだ記述が足りないのです。
でも、加速止めの為にもう眠らなくてはならない時間になりました。
明日、またその続き書きます!
今日の文章、推敲する暇もありません!
全ては、また明日!
おやすみなさい。