見出し画像

#1 自己紹介

はじめまして、現役の公立高校教員(地歴公民)のけーすけと申します。
進学校で主に公民の授業を担当しています。

学校と社会との接点を1つでも多くするために、新しい教育に挑戦しています。教育現場での実践を活かして、普段お忙しいであろう公民の先生に役立つ情報を発信していきます!


こんなお悩みを抱えていませんか?

全国の公民の授業を担当している先生方、日々のお仕事お疲れ様です。ところで忙しい中、こんなお悩みを抱えていませんか?

授業準備

・とにかく授業準備に時間がない
・自分は地理や歴史を主に担当しており、公民は専門外
時事ニュースを追うのが大変…

授業

・探究型、対話型などの生徒主体の授業がなかなかできない…
・生徒に身近な説明ができない…
・頑張って説明しても、生徒が寝てしまう…

その他

・テスト以外で、どう評価すればいいかわからない…
授業時間が足りない…
テスト問題をつくるのが面倒…

「明日の授業の準備がまだできない…」

 恥ずかしながら、私自身もこのような悩みを抱えておりました。ただ自分なりにいろいろ勉強したり、実践したりしていく中で、こういうすればいいのでは?というスタイルも確立してきました。


家にあった書籍の一部

このnoteでは、そのスタイルなど授業に対する様々な実践や考え方を共有させて頂きたいと思います。

全国の公民の先生が抱える悩みを解消するための一助となれば幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!