![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145136197/rectangle_large_type_2_a8716879500d0cc16ccc0f5e3928a63e.png?width=1200)
京都おさんぽ手帖
今回は、京都の好きなもん詰め合わせnote。
大学時代に住んでいた京都、今は半年に一度くらいの感覚で「京都成分」を摂取するためにお気に入りを巡る旅をするようになりました。
観光やおさんぽの参考になれば嬉しいです◎
一応のところ風景、寺社仏閣、カフェ、ご飯、お酒のような順番で並んでいます。
京都タワー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145028375/picture_pc_ddad08b333309928c2433cc2fe1fbc3b.png?width=1200)
これを見ると京都に来たなぁ〜って気持ちになります。登ったことはないけど。
鴨川
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035175/picture_pc_ed50098e98669250b70b507072aa9e94.png?width=1200)
今日も鴨川デルタは混沌と穏やかです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035232/picture_pc_6489d1782802b0074808c47417bc5ca6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145027771/picture_pc_8c0f9c54146293ce11c791846f908646.png?width=1200)
大文字山
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035211/picture_pc_75063aef180fa8e8c65fc124f2f46321.png?width=1200)
昔住んでいたアパートからは送り火が見えたなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145128361/picture_pc_024c8266ac08a4412ab78577b3c0533c.png?width=1200)
あれが鴨川、あれが御所、下鴨神社、、、と名所を探してみるのもよきです。
下鴨神社
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035279/picture_pc_66604d21b2bfc1db3d76a0219d2e1b6d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035256/picture_pc_7b06fc18fb6a8077df882d525f112275.png?width=1200)
新緑の季節が最高です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035266/picture_pc_dcc334a1dbda40924f00a2b2d64827ef.png?width=1200)
毎年お迎えしているお馴染みの神様。
南禅寺
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035197/picture_pc_f8ad9d9704b85fd5b7e8db44390d815b.png?width=1200)
近隣の蹴上インクラインも含めて、朝なら人も少なめです。
琵琶湖疏水
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035269/picture_pc_f63261777af2b9bb2046073955fae7e1.png?width=1200)
広く澄み渡る空と滔々と流れゆく水に心が穏やかになる風景です。
春は両岸に咲く桜を眺めながら舟下りもできます。
六角堂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145027782/picture_pc_ac708de725dade04234ab0f064154674.png?width=1200)
森見登美彦先生の有頂天家族シリーズでは、狸たちの集会所として度々登場します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145027769/picture_pc_ae0f1a602b428ab9b6c317c61f6daea3.png?width=1200)
鳩のおみくじもかわいい。
苔寺(西芳寺)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145027774/picture_pc_ffe5f17bb4cc4b3ed277b4725cb1eec9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145027765/picture_pc_8de9f4f7547568c02e39f8f80bfccdde.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145027781/picture_pc_b3fa511a6702774bb3f8794cd0e0cd80.png?width=1200)
狸谷山不動院
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145028335/picture_pc_d8c056b853f0178c67c36e486de84c26.png?width=1200)
250段近くある階段をあくせく登れば、たぬきと絶景がお出迎えしてくれます。
市比賣神社
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145027790/picture_pc_e388508c79b7bd39140ff970a9ab9f48.png?width=1200)
コロンとしたおみくじは素朴でほのぼのと、飾っておきたい愛らしさです。
祇園祭
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035261/picture_pc_a43b486f92da9f9853c87cfd1a8ab06c.png?width=1200)
一方通行にもみくちゃにされながら微妙に高い胡瓜の漬物を齧り、ぼんやり灯る山鉾を流し見る。賑やかで騒がしくて、暑くてどこか浮き足立っている、そんな夏のお祭りです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035268/picture_pc_6903f2416ebed829fa57d50a10fbcf1e.png?width=1200)
無鄰菴
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035276/picture_pc_e0b94f5759110dcd5ea09b1c63311b45.png?width=1200)
こちらも予約が必要ですが、お茶菓子を頂きながらのんびり庭園を眺めたり、ガイドさんの解説を聞きながら東山の山々を借景に庭園を散策できるのんびりスポット。
真如堂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035231/picture_pc_850f803492c1543d53a5497c6bcffdf5.png?width=1200)
のんびり紅葉を見た後、近くの金戒光明寺を通って岡崎まで歩いて行くのがお決まりのコース。
みつばち
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145027751/picture_pc_e2c5b5d8d3b4a3693bd665c304e2c300.png?width=1200)
いつもは「あんず豆かん+餡子+バニラアイス」が鉄板だけど、ミニかき氷がセットにできるようになってますます最強になりました。
小さなお店なので早めの時間帯が吉です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145027764/picture_pc_84441431d70a47d98927dcc23310ea83.png?width=1200)
間違いなく京都一美味しいあんみつです。
京都市京セラ美術館(カフェENFUSE)
![](https://assets.st-note.com/img/1719232809290-Y0N7fFVKrA.jpg?width=1200)
西京焼や生麩、万願寺とうがらしなど京都らしい食材をたっぷり楽しめるランチプレートがオススメです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145027758/picture_pc_e7b33d66efbbc5513ae4edc5530dbce4.png?width=1200)
この日は一緒に乗ってるのがピスタチオアイスだったのも嬉しかった〜!
スマートコーヒー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145028321/picture_pc_d0f431d2af1e9d53fe8cbc5d611c7925.png?width=1200)
フカフカホットケーキとコーヒーで、一日をスマートに始めましょう。
進々堂 京大北門前
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145028350/picture_pc_f208e07dd14376c7104228fc3ef6743f.png?width=1200)
ここでパンセットを食べて授業に行ったり、窓際でレポートを仕上げてみたり。
喫茶ゴゴ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145028325/picture_pc_9c3a74abac9e8e9e00696fb2d773afab.png?width=1200)
駅の近くなのに騒がしくない、緩やかな午後のひとときにオススメです。
喫茶ソワレ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035133/picture_pc_95347b1257e1f66606c9ecaa2b5e3504.png?width=1200)
キラキラ透けるシロップと赤いさくらんぼがお気に入り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035177/picture_pc_c309b7b4ffbaa0c25a91aae227e5ace3.png?width=1200)
LA VOITURE
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035187/picture_pc_b2c57214de6ba838b0ca66d423b9ab4f.png?width=1200)
縁っこの、こんがりネッチリ焼けたりんごが好きです。
かざりや
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145028381/picture_pc_84964c2f31b78d2f5d048cb7f31d2c82.png?width=1200)
指先ほどの大きさのお餅に白味噌ベースのタレが絡んで絶品。毎回一皿では足りずに追加注文しちゃうのもお約束。
叡山電車
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145028352/picture_pc_2ca9e7e78ab32442e59c889719b83e30.png?width=1200)
ホホホ座
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035258/picture_pc_f2cad8a830ddb6e0b83de0aedca44dab.png?width=1200)
相変わらず幅広い趣味の本やレコード、雑貨がるつぼのように並んでいてさながらワンダーランドの様相です。
北白川ちせ
![](https://assets.st-note.com/img/1719234321578-WHGZyVO6VX.jpg?width=1200)
作家さんの展示や焼き菓子の販売などを定期的に開催していて、この日は素麺にぴったりのガラスボウルを買いました。
出町ふたば
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035249/picture_pc_b18cb123b29e56c66ba11fe0aea08593.png?width=1200)
塩気のあるえんどう豆と餡子がベストマッチ。賞味期限が当日限りなんだけど、つい欲張って色々買っちゃう。
茶房 半兵衛
![](https://assets.st-note.com/img/1719234739219-4kmDqrd2Iz.jpg?width=1200)
生麩田楽や汲上湯葉、ふ饅頭、湯葉の揚げ物、生麩のみぞれ和えに至るまでこれでもか!とばかりに生麩と湯葉づくしのランチが頂けます。めちゃ美味!!
個人的には、ここでランチして気になったものを隣の本店で購入するのがオススメ。
おかきた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035272/picture_pc_defc60a1f602c0fa174855238eec57e1.png?width=1200)
トゥルトゥルのうどんにふんわりかき卵、大きな海老天の三拍子が最高に美味い。
司津屋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035275/picture_pc_194b61bf3b4da0c742927a4801733f81.png?width=1200)
シンプルだけど奥深いたまご丼がオススメ。なぜかペッパーくんがいます。
くまのワインハウス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145027740/picture_pc_d936c91b63c922fcf69054a795723031.png?width=1200)
バー ノスタルジア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145035188/picture_pc_e1768b43e36b09a25ca46f58be0f0a2e.png?width=1200)
先生のサイン本や作品関連のグッズがたくさんあって、今宵も多くの森見ファンが集う場所です。
4年間しか住んでいなかったけれど、やっぱり京都はわたしのお気に入りの風景やお店が詰まった「第二のふるさと」なんだなぁとしみじみ感じています。
これからも定期的に京都成分を摂取しに行けたらいいなぁ。。。皆さんのオススメもぜひ聞かせてください。
ではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![穀雨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172617617/profile_216a49a6d0420f577483912e076a94ef.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)