シェア
高山矼
2020年8月7日 19:54
10 シテ方 2013年9月下旬、ミキが能楽の世界に飛び込んでから一年が過ぎようとしていた。住み込みの修行は、基本的に師匠の身の回りのお世話や能を習いに来る生徒さん達の稽古部屋準備、そして能楽公演のサポートで、肝心な自分の稽古が師匠の隙間時間だけだった。運営の仕組みを把握出来る一方で、技術上達の遅延を歯痒く感じていた。 内弟子は、住む所と食事は提供をされるが、お給料が支給されない。諸々の経
2020年7月17日 22:22
8 転職願望 12月中旬、エマは自宅に居た。パソコンの前に座りプログラミングスクールをネットで検索している。今年(2012年)から中学校の技術家庭科で「プログラムによる計測・制御」が必修になっていたので、ますますその能力が必要になるだろうと考えていた。今すぐ仕事に就けるとは思わないが、将来的に準備だけはしておこうと学べる所を探していた。 エマは人と関わる事に酷く苦痛を感じるため、家に引き
2020年6月15日 14:33
4 野花菖蒲会 2011年12月24日にコウ、ミキ、エマの女性三人が「野花菖蒲会」を結成した。活動目的は、日本文化から地球規模での女性の役割を考察し、世界へ発信することだ。 もう何度目かの会議をいつものようにSkypeで開催した。なるべく皆が次の日が休みに行う事と、長くは話さずせいぜい一時間にまとめる事が続けるコツだ。夜10時頃、寝る準備をしてから会議が開始された。この時の準備した飲み物
2020年6月3日 10:50
2 能楽師 ミキ 父親が医者だったため、小さな頃から厳しく躾られた。物心つく頃から畳の上に座布団を敷き正座をして勉強をした。子供部屋としての仕切りは無くリビングから姿が丸見えで、怠けることなど出来なかった。長女ということもあり医者になることが当たり前のように育ち、成績は中高ともトップクラス。大学は一浪して国立の医学部に合格し、卒業後は地元の病院で研修医として働いた。 昔から鉱物に関心があ