
Photo by
okanokura
Kura Master 2021
こんにちは【黒糖焼酎飲もうでぃ!】前田“まえぴょん”秀樹です。
ここ数回は【黒糖焼酎 蔵紹介】を投稿してきましたが、ここでニュースが入ってきたので一休み。
Kura Master 2021
2017年、フランスを中心としたバーテンダーやソムリエなどお酒のプロたちが、日本のお酒を審査するコンペティションとしてスタートした『Kura Master』
これまでは日本酒のみの審査だったのですが、2021年から本格焼酎・泡盛のカテゴリーが新設されました。
しかも 芋・米・麦・黒糖・泡盛・樽貯蔵と6つのカテゴリーに分けて審査されるというこだわり!
これは海外でも焼酎が注目され始めている兆しだと思います。
その『Kura Master 2021』の審査が終わり、各部門の受賞銘柄が発表されました。
黒糖焼酎部門 受賞銘柄
プラチナ賞
弥生/弥生焼酎醸造所
壱乃醸 朝日/朝日酒造
金賞
稲乃露/沖永良部酒造
浜千鳥乃詩/奄美大島酒造
プラチナ賞 受賞の2銘柄は、全体 TOP13の上位銘柄にも選出されています。
素晴らしいですね。
さらに9月20日にパリで行われる「Kura Master本格焼酎・泡盛コンクール2021」授賞式では、プラチナ賞に選出の20点から、審査委員長が選出した「プレジデント賞」1銘柄、各カテゴリーの中から審査委員会が選出した「Kura Master審査員賞」6銘柄が発表される予定です。
また情報が入ったら、ここでお知らせでいればと思います。
日本のみならず、海外でも注目を集め始めている黒糖焼酎。
ぜひ皆さんも飲んでみてください!
黒糖焼酎飲ファンが集う【奄美しまさけ ふぁん倶楽部】の第一期会員も募集中です!よろしくお願いします。
今回はこの辺で、次回もお楽しみに!