見出し画像

〜湘南グルメ日記〜  鎌倉で見つけた美味しいお店。決め手は店員さんの表情だった!?ワイン似合う前菜の盛り合わせは絶対おすすめ!

【せっかくだから、地元、湘南(神奈川県)の気に入ったお店を紹介して行こうかと思います。というのも、note始めたのに何書いて良いかわからなくて、旅行記以外、全然進まない。こんなんじゃ、何も変わらないし変えられない。とにかく書いてみなくては、と思い、今のところ無理矢理始めてみました。
鎌倉は(他のところもそうだけど)ほんとうにおしゃれなお店や、美味しいお店がすごくたくさんあって、あげたらキリがなさそうなので、最近行ったところから、自分の日記として書き始めます。行って良かった場合(おすすめできるお店)だけ書くことにします。】

先週の日曜日、夫が休みを取ったので午後から散歩がてら鎌倉に行った。
まずはお気に入りのお寺、妙本寺(みょうほんじ)さんに行って、その後、駅前のエクセルシオールでお茶をして街が少し空くのを待ってから、周辺を歩くのが大体のルーティン。
妙本寺さんは、意外と穴場で、静かで和む私たちのオアシスだ。今の時期は美しい新緑と鶯の声にほんとうに癒されるおすすめの場所だ。(秘密にしておきたいけど、私のこの記事をそんなに読んでくれる人がいないだろうとおもって、書いた)



妙本寺さんで癒された後は少し移動して(バイクで)駅前のエクセルシオールに行った。
そこで私は、ケーキとアイスコーヒーをいただきながら本を読んだり、最近はナンプレと言うものを知ったのでそれをやったり(笑)、夫もちょこっと仕事したり手帳を書いたりしてそれぞれ1時間くらい別々の時間を過ごした。
私はこう言う時間も大好きなのだ。
夕方になり外に出てみるとまだ明るくて、この時期、日が長いのが嬉しいし、柔らかな日差しが心地よくて幸せだなぁと感じる。(夏の終わりの夕方は切ないのに)

小町通りは、駅に向かって歩く人に逆らい(日曜日らしい光景もたまには良いなぁ)その日はいつもと少し違う方に進んだ。
線路の反対側にくると、静かな住宅街にぽつぽつといくつか良さそうな飲食店が並ぶ通りがある。小さなテラス席があり、夕方の柔らかな日差しの中、ワインを飲みながら食事をしている人たちがいた。
散歩中にもしどこか気になるお店があったら食べて帰ろうということに決まった。

歩いている間にいくつか気になるお店があったけれど、わたしの中ではすでに決まっていた。
決め手は男性の店員さんで、料理を提供している時の【顔】だった。(イケメンとかそいういことじゃなくて)
その人はテラス席に運んできた料理を、とても楽しそうな笑顔で説明をしていた。物腰の柔らかそうな話方で。
夫に「どこが良い?」と聞かれたので、わたしは「“そこ”がいい」と答えた。

私の持論では、店員さんが楽しそうに、かつ生き生き働いているお店は選んで後悔しない。(料理人さんは当てはまらない。職人気質の方で接客が苦手な方は結構いらっしゃるのは仕方がない)
味の好みは人それぞれなので、必ずしも美味しい店と断言はできないけど、店員がやる気もなく不満を持をもっているようなお店は、論外、ろくな店ではないと思っている。また、そう言う人を雇うところも店としてこだわりがないと思っている。(たまに店員さんはすごく良くても残念なお店はあったりするけど)

って、なんの話?!ついつい熱くなってしまいそうなので、本題に戻ります。

オムレツやオムライスがメインのお店のようで(わたしはそんなにオムライスとか好きなわけではないのだけど)他の料理もあったので入ってみることにした。

前菜の盛り合わせ 1人前
お通しのパンもとても美味しい


ローストチキン
あとで切り分けてスキレットに入れてくれる
ローズマリーの香りがする


オムライス
ホロホロのお肉が2つも入ってた!


テラス席があるので、わんちゃん連れでもokみたい
私たちはテラス席でいただきました


とにかく前菜の盛り合わせが(一品メニューでもいくつかある)ひとつひとつ全部美味しくて、とっても気に言った!お料理は丁寧に作られている感じがして、お通しのパンも美味し!
夕方に行ったので昼間はわからないけれど、テラス席で静かにゆっくり食べられたのもとても良かった。

もちろん、フロアの店員さんも良い方で、お腹も心もたっぷりと満たされた夜だった。

鎌倉【Bistro Omme】

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集