![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142671416/rectangle_large_type_2_cb723af8810e5077face026404086df5.jpeg?width=1200)
初体験9(ジョギング)
散歩からウォーキング、ジョギングに
ジョギングとは?
・ウォーキング
どちらかの足を地面につけながら歩く。
・ジョギング
どちらの足も地面から離れるタイミングがある。ランニングよりも速度は遅く、隣の人と会話できるくらいの息継ぎ。
現状のわたし
うつ病治療にあたり、散歩で「男性は12,000歩、女性は8,000歩」を今までずっと、治療目標数として掲げられておりました。
※女性は家事や買い物で何やかんや動くから、散歩としては少なめに設定しているそうです。(1人暮らしで家事をしてる私からしたら、散歩8,000でもいい気持ちが最初思いました(笑))
休職して、半年以上…
ようやく毎日10,000歩前後歩くことが多くなり、治療を始めた当初より、確実に体力が付きはじめたと感じます💪
![](https://assets.st-note.com/img/1717373880626-oImTxVXsh5.jpg?width=1200)
今の目標は2つ
体力がつき始め、うつ病の症状も以前より改善されてきたのもあり、日常生活も思っていたことができるようになってきました。
毎日散歩をしてきて、わたしの中で感情が変化していき、今では2つ目標をもっています。
うつ病の完治、マラソン大会出場
とにかくこの病気の完治!これが1番です!
担当してくださっている先生にも、「うつ病は治ります!」っと言ってくださり、実際にこの半年で見違えるほど体調がよくなりました!
治すぞ!という気持ちで、これからもやっていきたい
その中で生まれたもう1つの目標…マラソン大会出場
人生外で遊ぶのは好きなんですが、スポーツをしたことがなくて、学生時代も文化部。体力測定でも、あまりよろしくなかったです(苦笑い)
この治療によりもしかしたら、1番体力が付いてきてるかも!
「どうせやるなら、やった事のないマラソン大会出てみてぇなぁ〜」
そう思いました。職場でマラソンをやっている方が多かったのもあり、「そんなにいいスポーツなのかと」興味を持っていたのもあります。1度はどんな感じが体験してみたくなりました😆
![](https://assets.st-note.com/img/1717376282724-mN9NloFZ5u.jpg?width=1200)
初ジョギングは1km
散歩から体調の良い時はウォーキングに切り替えて負荷を強くして数日。
「試しに、1km ジョギングしてみよう」
少し体力に自信を持ち始めてたのもあり、やってみたい!
最初は、少し速度が早くなったり、腕の振り、息の仕方に気をつけながら…
中盤辺りで、口呼吸じゃないと辛い。(呼吸リズム整えて、腕と足うごかして、前を見て)
気にしながら、1km辺りまでがんばって耐えたっ!!
しんどっっ!!!!
ゆっくりウォーキングで、呼吸が落ち着くまで歩いたのですが、まだまだ体力が必要だと実感できてよかった〜
初のジョギングから、散歩は基本ウォーキングにして負荷を増やすようにしています💪
ゴミ拾いも足腰下げて上げてするので、スクワットしてるみたいで、同じ距離でもバテバテになったり…
挫折しないように、身体とメンタルケアしながら、これからもがんばりたいと思います🍀