見出し画像

第11回「「少年の日の思い出」教材研究① 冒頭の舞台設定のリズム・呼称のなぞ(客・友人・あのエーミール)」

第11回配信しました〜!
今回は初の企画、定番教材をとにかく「読む!」のシリーズ1回目です。

このシリーズでは、みっこが半分学習者の役割をしつつ、ただひたすらに、読むことに集中します。

当初は、「だから、具体的な授業構築的教材研究は、この後になるだろうな〜」と思っていたのですが、意外や意外。
ただ読むだけだったはずが、2人で話しながら考えながら進めることで、自然と授業構築的教材研究の側面が浮かび上がってきて驚きでした。

ですから、教材研究の実況とも言えますし、具体案満載な内容にもなっています。

読むことに集中して「どうして!」と言いまくり考えまくり、というのは、ある意味みっこの本領発揮でして、テンションの高さとしては今までにないくらいぶち上がっています。笑

学部生になって初めて研究の指導を受けた時には

「君たちの問題意識なんか、ほとんどが明らかにされているんだから、先行研究を網羅した上で、それでも明らかにならなかった問題意識のみを掘り進めること」

と指導されたものですが、そこから博士1年に至るまでその姿勢で先行研究に当たり続けた後の体感としては、

「うん、私の問題意識、大体先行研究でひとっつも見つからないな…」

で、ありまして、、笑

今回も、チョビ曰く「今回配信したような視点での読みって、多くない…もしかすると、無い」とのことで、新しい発見(あるいは、「そんな読みすること、ある!?」と、こっちをドキドキさせる学習者の想定)をご提供できたと思います!

①での主な内容は以下の通りです。

>外側からの問題意識ーー訳者の言葉選び、時代と国が違うことから感じる魅力
>気になった語句を元にした考察ーー情景描写、心理描写、人間関係のなぞ
>光と闇が交互に訪れるリズムと、心情の浮き沈みのリズム


ぜひ、チャンネル登録よろしくお願いします!

🟥YouTube https://youtube.com/@kokugozatudan
🟢Spotify https://spotifyanchor-web.app.link/e/Wq6uyExNaBb
🍎Apple Podcast https://apple.co/3JKrI0e
🟣Amazon Music https://music.amazon.co.jp/podcasts/2a6aa21c-6264-4766-93c7-5d193ca61fb4/国語の雑談チャンネル?ref=dm_sh_5VsnTPxGOv5KnMi7nk0X6EdtA
🟦Google Podcast https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy9lNGUxNmFkOC9wb2RjYXN0L3Jzcw

サポートしてもらえたら、そりゃあとっても嬉しいです。とうぜんじゃないですか。