![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38211444/rectangle_large_type_2_8a51cc48fd76bd41c0415c0cfac1bce0.png?width=1200)
受験は団体戦?
高校受験の私立専願等、「そろそろ入試を終えて結果発表!」という人もいると思います。「一足先に進路が決まったよ!」という人が出てき始めるころですよね。進路が決まるということはとても嬉しいことです。
しかし、まだ「これから受験」「これから最終調整」という人も数多くいることを忘れてはいけません。自分が「受験」から解放されたからといってハメを外しすぎたり、他の人の受験勉強の邪魔をしたり……ということは間違ってもしないように気をつけていきたいですね。
何年か前に「受験は団体戦っていうけど、結局受けるのは個人個人じゃん。団体戦とか意味わかんない」と話していた子がいました。
たしかに、本番のテストを受けるのは個人個人です。入試そのものはチームワーク云々でどうにかするものではないと私も思います。
ただ、受験というのはそれぞれが受ける志望校が違う、つまり、入試の日程や進路が決定するタイミングが違うものなので、「早く終わった人が周りの妨害になるようなことをしない」等といった気遣いが必要になってくるのです。
「それぞれがそれぞれのタイミングで、それぞれのベストを尽くせるように、周りのことも考えられるようにしようね!」という意味で「受験は団体戦」なのかなぁと私は考えました。
「受験シーズン」はまだ始まったばかりです。それぞれが「今やるべきこと」、「今できること」を取り組み、悔いのないように過ごしましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![桜花🌸【現役バイト塾講師】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8274299/profile_905a7307ccd937f5e42d5b6afb9b7262.jpg?width=600&crop=1:1,smart)