見出し画像

【雑談】イラストロジックに何度もハマる話

こんにちは、こくてんです。

私は数年に一度、イラストロジックに没頭するタイミングがあります。

イラストロジックを簡単に説明すると、マスの上・左に数字が書かれており、数字を照らし合わせながら対応する個数分のマスを着色し、一つの絵を完成させるパズルです。「ノノグラム」と呼ばれることもあります。

全体を俯瞰する力が養われるため、脳トレにちょうどいいのです。


今がちょうどイラストロジックブームの真っ只中で、毎回イラストロジックをやりたくなったら、アプリ「イラロジ 999」を利用しています。ちなみに イラロジ 999 は Android、iOS の両方でダウンロード可能です。

当初は全 999 問だったのだと思うのですが、随時問題が追加され、現在はノーマルモード 3,064 問、ビッグモード 1,189 問まで増えて、かなりやりごたえが出てきました。

問題のレベルも、5 × 5 の簡単な問題から 30 × 30 の難しい問題まで、豊富に用意されております。動画視聴が前提となりますが、ヒントも用意されていますので、初心者の方でも安心して始められると思います。


そんなに問題量があるにもかかわらず、毎回飽きるとアンインストールしちゃうのですよね … その影響で、毎回ブームが来て始めるのはいいものの、毎回同じ問題で躓いて飽きるのでした。

私は大体「水中の生き物」30 × 30 で行き詰ります。インストールとアンインストールを繰り返していると、大体問題を覚えてしまうのですよねぇ。年々練度は上がっているのですが、どうしても「水中の生き物」ではヒントを使わざるを得ないのがもどかしいのです。

今回はアンインストールしないで、少しほとぼりが冷めたら再チャレンジしてみようかな … 特定の苦手分野のせいで全体の熱が冷めるのはもったいない。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集