続 精神疾患と隣り合わせの現代人
今日は☝️☝️このつづき
精神疾患は誰でもかかる身近な疾患。
年々罹患者数と自殺者数は増加の一途です。
何故増えてるのか??!🤔
現代は脳を疲れさせる物に囲まれているから‼️です🥺
精神疾患は脳の機能異常によるものでしたよね?
ということは、私達は
【脳が機能異常に陥る環境に居る】のです。
脳の機能異常は
・脳損傷(怪我や事故)
・脳疲労
・脳の萎縮
で起こります。
脳疲労ってなに??👀
脳疲労とは、そのままズバリ脳が疲れていることです。特に前頭葉がお疲れです😵
現代人の生活は前頭葉フル稼働様式です。
情報過多社会 私達が1日に受け取っている情報量は10年前に比べると530倍、江戸時代なら一年分‼️その整合性の判断は勿論前頭葉。疲れる〜😩
マルチタスク過多 マルチタスクはいわずもがな、めちゃくちゃ前頭葉を使います。🤯元々脳はシングルタスク仕様。それなのに現代は子供も大人もマルチタスクを求められる、マルチタスクをこなせることが優秀という錯覚に踊らされています。マルチタスクは複数の事を処理するためAに取り掛かりながらも、別なBやCのことが気になってしまうと、集中できなくなります。さらに、AからB、Cへと、休むことなく切り替えているつもりでも、脳のスイッチの切り替えを頻繁に行っているうちに、脳の働きが鈍って効率が悪くなっていくんです😭
スマホ、タブレット スマホ、タブレットは脳が大好きな即反応生の強いツール。依存回路はすぐ出来上がりやらずにはいられません。使えば使うほど、自ずと前頭葉は疲労蓄積🌋
睡眠不足 十分な睡眠をとらないと脳は正常に働いてくれません。でも現代は夜中でも明るいし夜中でもお店はやってるし、夜中には面白いTVやってるし、夜中の方がオンラインゲーム盛り上がるし、仕事は遅くまで終わらないし、勉強やらなきゃいけないし、と 7時間睡眠を確保することが難しい〜🙃
こういった社会で生きている為、私達現代人は前頭葉が常にお疲れモード🤯🤯
脳の萎縮って??!👀
脳の萎縮は認知症でもみられますが、長期のストレス下にいることでも起こります。慢性的なストレス、虐待や虐めなども脳を萎縮させます。
何故萎縮するのか??
それはストレスを感じるとコルチゾールというホルモンが過剰に分泌され、古い脳の神経細胞を破壊するからです。
その結果、萎縮してしまうのです。萎縮したら戻るのか?、が気になりますよね。大丈夫、戻ります。早期であれば、ですが。
🧠ストレスがなくなっていくとホルモン分解が追いつき回復していきます。
(🗣これが発症前のストレスを感じてもストレス発散したりストレスから距離を置いた時の脳内で起きていること。)
さらに長期間慢性的にストレスにさらされると、脳は回復機能が失われるため、前頭前野の神経細胞から信号をキャッチする枝状の突起が萎縮するようになります。その結果、さらにストレスに対して弱くなり、うつ病やPTSDの発症へと移行していきます😶
普通にしてたら精神疾患をいつ、発症しても、おかしくない現代。
しっかり寝て
しっかり食べて
しっかり呼吸して、
古い脳を意識して予防していきましょう〜👋