Kokoの投資教室
〜単元未満株について〜
私は普段日本株は単元未満株で
買い注文をしています。
単元未満株とは名前の通り
"単元に満たない株"を意味する
単語で、証券会社によっては
"ミニ株"と読んだり"まめ株"と
呼んだりしています。
通常日本株は100株を1単元として
購入するのですが、単元未満株では
1株単位で購入する事ができます。
勿論優待が貰える単元であったり
配当金の額が多くなるので
100株単位で購入することが
望ましいのですが、
私のように資金が潤沢にない人にとって
1株から買える分だけ注文できる
この単元未満株は非常に有難い存在なのです。
初めこの単元未満株の存在を
知らなかった私は
日本株は100株単位じゃないと
買えないし無理だと思っていました。
が、ある時に"まめ買い""まめ売り"という
単語を見つけて調べたら1株単位で
買えることが分かり、少量でも株を
買うことができました。
お陰で今ではこの"まめ買い"を利用して
数社の株を保有しています✌️
ではここで単元未満株の
メリット&デメリットを
纏めて行きたいと思います。
ここから先は
955字
この記事のみ
¥
150
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?