考え方を知り、より良い日を(-ω-)/
久々本出した。
「人を知る」という内容の本を電子書籍で出版しました。
内容は、人にきちんと伝えたいとか、人に自分のして欲しいことをしてもらうためには、根幹として「人を知らないとね・・・?」
みたいなところから書いた本です。
どうして人が動くのか?
どうして人が喜ぶのか?
どうして人が生きるのか?
・・・最後の生きるのか?までは今回書いていませんが、内容的には要点のみ、まとめているので応用が可能であり、捉え方もそこまでブレることは無いと思います。
良かったら購入するか、もしくはHPからメルマガ登録にて、原稿をもらってください!
あなたの目の前には?
自社商品PRも終わったところで、本題です。
あなたの目の前には今、選択肢が提示されました。本を買うか、買わないか、メルマガに登録するか、登録しないか、そして、これから先の文章を読むか、読まないか・・・。
たくさん選択肢が出ましたね(笑)?
結局のところどれを選んでも構いません。
しかし、一つだけあなたの思考パターンはあなた自身が知っておいた方が今後の役に立つと思います。
自分が何か行動するときに、何を重視しているのか、
何に注目しているのか、
言うなれば、過去の体験か、その選択肢を取ったことによる未来の自分の様子を想像するか。
あるいは現在の問題を考えるのか。
そして、その目の前の選択肢の信憑性の高さはどの程度か、と分析するのか。
などなど。
人は選択肢を考える時、自分の思考パターンが出ます。
ちなみに、心理学的な人の購買パターンは
1.問題認識
2.情報探索
3.選択肢評価
4.購買意思決定
5.購買後行動
となっています。
この2.の情報探索の部分に、「#(ハッシュタグ)人を知る」
などして、検索にひっかかるようにして、あなたの目に留まるように企業側は注力している訳ですね。
ちなみにこころと言葉は今までWeb戦略なるものはほぼ皆無でした。
直接会ってから、お仕事となる形です。
自分も知る
話が逸れましたが、今回お伝えすることは自分を守るために出来る一番のことは情報を集めることでもなく、商品を集めることでもなく、ましてや、お金を集めることでもありません。
自分のパターンを知ることです。
それはそのまま一番身近な人間のパターンを知ることにもなります。
つまり、、、
一番身近な人間を知ることが、人にきちんと接することができる最大の近道!
ということです。
それなのに、僕ら人間は
人と比べたがる
一番になりたがる
まったく。言葉を知っていても、体現できていない。
あなた自身を知る、そんな書籍を1冊くらいもっていてもいいんではないでしょうか?
(久々に売る記事(^^♪)
あなたが今日笑うことで
子ども達に明日への希望を届けよう
こころと言葉 礒村 博之
ホームページ:https://kokorotokotoba.com/
facebook:https://www.facebook.com/hiroyuki.isomura.12
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCO4wO1lwKvEt666c