![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106066795/rectangle_large_type_2_6b0c988dce6dcdb741cfaff87507ceb5.png?width=1200)
私が私を作ってる vol.47
感情は、湧いてくる物ではあるけれど
思考はいくらでも変える事が出来ます。
そして、思考が変わると、その思考に付いてくる感情が
変わってくるように思います。
と言う事は…結局のところ
感情も選べると言う事だと私は思います!
私は、バレーボールのアニメ、ハイキューに出てくる
日向翔陽くんが好きなんですが
何が好きか?って、自分の感情に素直で
弱音も吐くけれど
でも、バレーが上手くなりたくて
出来ない自分と、葛藤します。
自分の下手さや、弱さを自分で認められない時は
苦しく、そこから前へ進めず、もがき苦しみますが
自分の下手を認め、例え、敵でも、リスペクトし
見習い、ひたむきに練習を積み重ねて、自分に打ち勝って行く姿を
私はかっこいいな!と思います。
私自身も、出来ない自分、下手な自分を見つけた時に
最初はやっぱり苦しく
そこを認められない時が、一番しんどい!
と言う状態を、沢山体験してきました。
今の状態をさっさと認めてしまえばいいのに
認めたく無い自分が顔を出し
すぐに守りに入ってしまい、言い訳が後をたちません。
しかも、それを、自分では
いいぶんだと思っているのです(これが厄介)
最初は、こういう状態に陥った時、どうなってたか?と言うと、言われた事が、恥ずかしくて、悔しくて、苦しくて、毎回泣いていました。
私はこんなに傷ついていると思ったり
何でこんな苦しい思いをせなあかんのやと思ったり
私が悪いんやと思ったり…。
でも、それも全部、自分の現状を、受け止められへんがゆえの、逃げの思考やと言う事に気が付きました。
それでも受け止め切れへん時は
頭の中で言い訳できる限りの言い訳をしました。
もうええか?もう出てこうへんか?
これで全部か?と言うくらい、言い訳をして
言い訳しつくした時に
あれ?私、何を必死に守ってるんやろう?
現状を認めたくないだけやん!
自分を正当化したいだけやん!
と言う事に気が付いた時に
やっと覚悟が決まる。決断が出来る。
前へ進める!!
これを繰り返し、徐々に思考が変化していきました。
今もまだ、自分の見たくない現状と遭遇した時は
うっ!!となるけれど
泣くと言う事はほぼ、なくなりました。
自分を責める事も、傷つく事も、スネる事も
翌日に持ち越す事も。
そんな自分を選んでも、前へ進む事は無いと知ったからです。
それだけでも、心の状態が、かなり穏やかで
楽で、健康的です♪
何かを突破したい!
今の現状を変えたい!
と言う方を、私は応援しています。
セッション、質問などありましたら
いつでも、ご連絡ください