
【連載】家族会議『馬鹿にする気持ち』
「親戚で一番幸せな家族になろうよ」のひと言から始まったわが家の家族会議。2020年1月6日から約4ヶ月に渡って行った会議の様子を、録音記録をもとに書き記しています。
【家族構成】
父:自己愛性パーソナリティ障害。頭に血が上ると大声で威圧する。
母:自己肯定感が低い。自分の意見を言えない。
姉:うつサバイバー。心理カウンセラーをしている。
わたし:性犯罪サバイバー。家族会議を主導する。
※遠方に住む姉は家族会議には参加していない。
※家族会議の目的は、夫婦仲の改善と、うつを抱える姉の気持ちをわかってあげられるようになることである。
前回の記事はこちら。
家族会議33回目#3|馬鹿にする気持ち
1週間ぶりに3人で話し合うことになった家族会議は、まず父の1週間の取り組みの報告から始まった。
報告の途中で沈黙が続くようになったのに耐えかねて、母の話をするように促した。
母:
お母さんのほうは、お姉ちゃんの話をしている中で、自分が人を馬鹿にしてるっていうか、人を見下してるという話になったんだよ。突然すぎかしら。
わたし:
そうだね。笑
母:
えーっと、ちょっと待ってね。お姉ちゃん‥‥
わたし:
いいけど。そこからでもいいとは思うけど。
母:
あの、お姉ちゃんが病気(鬱)になったことを、知り合いとかに言いづらい気持ちでいて。それって、お姉ちゃんの病気を受け入れてないみたいなことになるよ。っていうことを泉に言われて。
自分でもそういうことになるかなと思ったりしてたんだけど、それでもなかなか人には言えなかった。で、それって、人から同情されたりするのが嫌だなって感じで、人に同情されるのが嫌っていう気持ちって、普段は自分が、人のことを見下してる。 自分が人のことを差別したような気持ちで見てるから、同じように思われるのが嫌でお姉ちゃんの病気のことも結局言えない。それって、お姉ちゃん自身をも、差別しているようなことだよねっていう話になって。
差別ってのは、見下してることにもなる。その差別の話で思い出したのは、昔、父親が中国人のことを馬鹿にしてたことだった。なんか、西洋の人はすごい人で、中国人は自分より下みたな。よく考えたら何もされてないのに見下しちゃう。そういう偏見は親から植え付けられてきたよねって。
で、お父さんに対しても馬鹿にするような気持ちがある。ってう話になって。それでまずは、お父さんに対する自分の気持ちを見ていこうということになった。
なんでお父さんを馬鹿にしてるのかとか。あと、馬鹿にもしてるし、すごい怒ってる。それが何なのかっていうのを、結婚してからのことをずっと振り返って、「だから怒ってるんだ」っていうところがわかってきた。
その中でわかったのは、お父さんに対する見下しとか馬鹿にしてる気持ちっていうのは、中国人を馬鹿にしてる感じとは違ってて、お父さんから何かをされた、言われたのが発端になってるって。嫌なことを言われたことへの恨みから馬鹿にするみたいな感じ。お父さんに対する怒りがあって、その次に馬鹿にする気持ちになっていった。現在、そういう感じなんだけど。
で、泉にもお姉ちゃんにも言われたんだけど、怒りを出した後は、お父さんのいいところも見ないとって。お父さんから言われて嫌だったことだけを考えてても、お父さんをフラットに見られないから。お父さんのいいところも見て、いいところもわかった上で、自分の言いたいことを言う。怒りだけに任せて言っても、うまくいかないよみたいなことを言われたの。
で、まずはお父さんに対する、「今までこんなことで私は怒ってる」っていうのをいっぱい出したから、その後、お父さんのいいところなんだろうって考えてるんだけど、それがなかなか出てこなくて‥‥っていうところで止まってます。その辺をもっと、これから考えていきたいと思う。
あと泉に言われたことなんだけど、今までこんな嫌なことがあったんだって、いろんな事例を出したときに、その事例1個1個について、そのときのお父さんの状況はどうだったのとか、そういうのをもっと深く考えた方がいいよって言われて。それはこれから考えようとしてるところなんだけど。
なんていうか、今までは自分の思いだけをずっと、心の中で繰り返して腹を立ててたし、腹を立てるうちにお父さんをすごく馬鹿にするようになった。で、その状態でお父さんとコミュニケーションを取ろうとしても絶対うまくいかないって、泉にもお姉ちゃんにも言われた。コミュニケーション取りたいんだったら、もっとお父さん側に立ったり、もっとよく考えて、それから話した方がいいと言われたので、今それをやろうとしてるところ。です。
とにかく、今の私の状態は、お父さんに対する怒り‥‥一番最初の気持ちは寂しさだったと思うけど、寂しさが、なんだろう‥‥。
まともに向き合って話をしようとしてくれない。私からするとね、してくれないって感じで、寂しさからだんだん怒りに変わって、今は馬鹿にしてるみたいな感じになっちゃってる。その状態で、コミュニケーションはできないって言われて、確かにそうだなと。
まあ、お姉ちゃんも泉もだけど、ずっとなんだろそういう中で育ってきた。自分が寂しさや怒りを抱えてて、お父さんはお父さんで、自分のことしか考えてない感じでしょ?そんな中で育ったら、お姉ちゃんとしては、病気になって当たり前っていうか、病気になるのが自然というか、そういうことだったんだなっていうのは、改めて思った。
あとは泉に言われて気づいたんだけど、歪んじゃってた。自分の心が。自分では歪んでると思ってなかったんだけど。
とにかくお父さんと結婚したときから、ほとんどコミュニケーション取れないまんまできて、それに対して、私の中ではお父さんに対してすごい怒ってる気持ちが常にあって、そういう状態の中で、もちろん家族、泉もだしお姉ちゃんもだし、楽しいわけもないよね。病気にならざるを得ないというか、なるような状況だったっていうことを、より感じたというか。
自分が歪んでたことにも気付かなかったけど、心の中と外側は全然違うっていうか、まさに泉が言ってた仮面家族っていうものだったんだって、改めて思った。
でも、お父さんは素を出してたんだね。なんか私は出せなかった。本当の、心の思ってることをお互い、お互いっていうか、話しすることはできなかったなずっと。
そういう私の状態が、子育てとかにもすごく影響しただろうしなと思う。
まあ、そういうことで、考えようとしているところです。質問は?質問でも何でもいいけど、あったらどうぞ。
父:
いつの時点からかわかんないけど、馬鹿にしてるというのは感じてはいる。
――あーあ。「馬鹿にしてる」という言葉にだけが耳に残ってしまったらしい。おそらく、なぜ馬鹿にするに至ったのか、その理由や母の切実な思いは届いていないだろう。
母:
お父さんとコミュニケーション取れない状態とか、自分の気持ちをお父さんに言えないのを、馬鹿にすることでバランスを取ってた。 んじゃない?って泉に言われて。心の中で馬鹿にして、それで落ち着くって言ったらいいのか。そういうことをしてたのかな。長い間。
お父さんが言ったように、高圧とか独断とか、俺が一番みたいな感じなわけだから、こっちの言うことは聞いてもらえないっていうことがあって。そのフラストレーションを心の中でお父さんに対して悪態をつくことで解消してたみたいな、そういうことかな。
(沈黙30秒)
父:
だいたい私の方が前回と今回で、私の、俺はこういう男だ。という、どうしようもないところを全部さらけ出したつもりですと。これ以上悪いところはないと思うくらい、全部出しました。これをベースに、考えていきますから。
――キャパオーバーらしい。母の話を受けて、それについて考えや思いを言ったりとか、そういうキャッチボールが父にはできない。
「とにかく俺はこういう人間です」「悪い部分があるのは認めました」以上。みたいな。
「こういう人間」と付き合っている相手がどんな気持ちになっているかとか、どんな思いがあるのかとかには興味がないのだろう。
父はいくらでも自分の悪いところを認めるが、母の、わたしたちの気持ちを聞き入れることだけは絶対にしない。
母:
わかりました。
父:
あとお母さんはこの先何かまた考えるみたいなんで、それに期待します。
――どこまでいっても上から目線‥‥。まあ、馬鹿にされていると知って、はらわた煮えくりかえっているんだろう。
母:
わかりました。
わたし:
終わり?以上かな?
― 家族会議33回目おわり ―
馬鹿にされると嫌な気分になる。
おそらく父も、相当に腹が立ったし、傷ついたし、恥をかかされた気分だしで、もうわけわかんなくなっているだろう。
そうだよね?
いやだよね?
腹立つよね?
と、父に言いたい。その気持ち。今感じているその気持ちこそ、お母さんが感じてきた気持ちだよ?
しかもお父さんには、自分がしてきたことがそっくりそのまま返ってきただけじゃん。と。
この当たり前の理屈が、父には通用しない。
天と地がひっくり返っても、父の常識が覆ることはない。
妻が夫を馬鹿にしてはならない。
女が男を見下してはならない。
子供が親を馬鹿にしてはならない。
だから、父が母を見下すのはよくて、母が父を見下すのは絶対にありえない。
この偏見まみれの思考は、一体どうしたら変わるのだろうか。
<次回に続く>
これまでの家族会議記事はマガジンにまとめています。お時間あればぜひ、わが家の会議をのぞきに来てください!
いいなと思ったら応援しよう!
