【連載】家族会議『馬鹿にするつもりはなくても』
「親戚で一番幸せな家族になろうよ」のひと言から始まったわが家の家族会議。2020年1月6日から約4ヶ月に渡って行った会議の様子を、録音記録をもとに書き記しています。
前回の記事はこちら。
家族会議16回目#4|馬鹿にするつもりはなくても
――この日は2回目の家族会議の録音を聞きなおし、その感想や思いを話し合っている。
2回目の家族会議で話題に上っていたのは、実家の習慣の違い。
結婚当初、母は父から、自分の実家の習慣を馬鹿にされているような気がしていた。
父は母の実家を見下していたわけではないと言うが、母に自分より偉そうにされたくない感覚については「あったかもしんない」と答えた。
わたし:
実家にしろお母さん相手にしろ、お父さんがちょっと上からっぽい態度になるっていうのは、やっぱ無意識に出る杭を打つみたいな意識があったのかな。
だからちょっとしたところで、自分は正しくてそっちがおかしいって。
お父さんも明確にそう意識してるわけじゃなくても、自分の方が間違ってるみたいなことで立場が悪くなるような状況を避けたい意識っていうか、そういうのがあったのかなって。
父:
そこはよくわからんな。
わたし:
わかんないかもしれないけど、結局それってさ、自信がない人ほどそうっていうか。お父さん、自信がないところもあるじゃん。自信がないところから来るプライドっていうか、小さい犬ほど吠えるみたいな、そういうところ、ちょっとあるでしょ?お父さん。
「あるでしょ」って言われて「うん」って言えないかもしれないけど。
父:
あるかもしれないね。
わたし:
うん。わたしはあるなって感じるんだけどね。
そういう人って、普段からできる限り包囲網をはっておくっていうか。けん制しておくっていうか。そういう人が多い印象があって、それの一環っていう可能性もあったのかなって。
――父にとってわたしは、弱さを暴こうとしてくる迷惑な輩だろうな。
わたし:
ちょっとしたことで、お父さんが上から目線を意識してる感じもないのに、ちょっと馬鹿にするような雰囲気の言葉が出てくるっていうのは、自分を守りたいがための意識かなって。
父:
馬鹿にするような言葉が出てくるっていうのがわかんないんだな。
――自分を守るためだったのでは?というわたしの分析は、言ってみれば父を擁護するためのものなのだけど…。
父は人を「馬鹿にした」と認めることなどできないのだろう。だって、馬鹿にしたつもりはないのだから。
だけど相手はそう感じている。それが現実だ。
母:
わかんないっていうか覚えてないってこと?
父:
言った俺?馬鹿にするようなこと。
わたし:
言葉っていうか態度かね?
母:
普通に(実家の習慣の)違いを言う感じではないの。
違いはあるよね。違いはいろいろあると思う。その違いを、ただ言うっていうのと感じが違う。
わたし:
それか、純粋に自分が育ってきた環境が全てだった?あと自分が全てっていうか。自分中心だから自然とそうなっちゃったみたいな?どっちかって感じかな。
あとはお母さんもやっぱり、自信がないから余計、ちょっと突っ込まれると不安になるとか?自分に自信がないことで、違いを言われたときに不安になって、馬鹿にされてるんじゃないかみたいな感じではない?
母:
う~ん。なんていうの、口が曲がるって言ったらいいのか。「ふん」みたいな。
わたし:
お父さんが?自慢気みたいな感じ?
母:
とにかく自分の(実家の)ほうを…。
わたし:
そっか。馬鹿にしてるんじゃなくて自慢してるってことか。お母さんは受け取るときに馬鹿にされたような感じがするっていう。
母:
そうね、自慢。ブイブイ自慢してたってっていうか。とにかく結婚した頃は。
父:
今はちがうんだろ?
母:
今は違うな。特に結婚した頃すごかった。今はあんまり違うと思う。
- 今日はここまで -
昨日のブログで、父の実家は「人に合わせてもらおうとする意識」があると書いた。
それはつまり、「違いを受け入れよう」という意識がないことと同じだろう。
だから馬鹿にするつもりはなくても、否定するような言葉や態度になってしまう。
「そのつもりはなくても相手にそう感じさせてしまった」ことに向き合って欲しいだけなのだけど…。
<次回に続く>
これまでの家族会議記事はマガジンにまとめています。お時間あればぜひ、わが家の会議をのぞきに来てください!