人生ファスティングで繋がる! 気軽なコミュニケーション
人生ファスティング®の実践例と成功のポイント#15
人生ファスティングにおいて、なぜ人とのコミュニケーションをとることが大切であるか?
・コミュニケーションから始める小さな一歩
人生ファスティングを始めるにあたり、まずは身近な方からシンプルにコミュニケーションを取ることを始めてみませんか。
コミュニティを作ることを意識するとかではなく、
身近な人との何気ない会話や、共通の興味を持つ人との情報交換など、気軽な交流からスタートします。
例えば、オンライン講座やSNSでのコメントのやり取り、または小さなグループでの意見交換など、自然な形で他の人と繋がることを目指します。
私はもともとは1人でコツコツと取り組むのが好きで、他の人とコミュニケーションを取ることが苦手なタイプでした。
しかし、実際に他の人とコミュニケーションを取ることで、自分自身が変わったと実感しています。
苦手意識があるかもしれませんが、一歩足を踏み出すことで、意外と自分の中にポジティブな変化が生まれるかもしれません。
ぜひ、その変化を楽しんでみてください。
・小さなコミュニケーションが生む安心感
最初は一対一の会話や、少人数での交流をするなどして、他の人とのつながりを少しずつ深めていきましょう。
こうした小さなコミュニケーションが、後に大きな支えとなり、人生ファスティングを続けるモチベーションにも繋がります。
誰かと一緒に話をすることで、自分だけでは見えなかった新たな視点を得られたり、共感を感じたりすることができるでしょう。
無理なく、ゆっくりと、自分のペースでコミュニケーションを楽しむことが大切です。
さらに、誰かと関わり合い、愛を持って接することで、『自分は一人ではないんだ』という安心感を得られるはずです。
終活を考える際、人生のゴールまで誰にも関わらずに生きていくというのは難しいことです。
むしろ、他者とのつながりから得られる安心感や幸福感は、私たちが豊かで充実した人生を送るために不可欠なものなのです。
だからこそ、誰かと関わることを恐れず、
その繋がりから得られる温かさや喜びを感じて、
人と関わることも悪くないと感じてほしいです。
・コミュニケーションが生み出すポジティブな効果
コミュニケーションが生み出すポジティブな効果は多くあります。
人と話すことで、自分の考えや気持ちが整理されることも多いです。
人生ファスティングの実践においても、他の人と意見を交わすことで、新しい気づきやアイデアが生まれることがあります。
さらに、一緒に何かを取り組む仲間がいることで、励まし合い、モチベーションを維持しやすくなります。
コミュニケーションがもたらすこうしたポジティブな効果から、少しずつ自然にコミュニティができていくと理想ですね。
私の父は、あまり人とコミュニケーションを取るのが得意ではなかったため、介護施設に入っても一人でポツンとしていることが多く、それが気がかりでした。
一方で、仲間と楽しく話す人たちや、父のように一人でいる人たちを見ていると、やはりコミュニケーションを取って笑顔で誰かと関わることの大切さを強く感じたのです。
もし、他の方と関わるのが得意でないと感じているなら、心を閉ざすのではなく、心の小さな窓を少しだけ開いてみてください。
その窓から、誰かと関わるという小さな一歩を踏み出すことで、あなた自身の世界が広がり、人生のゴールが豊かになっていくはずです。
人生ファスティングノートを通じてコミュニケーション!
私は人生ファスティングノートを作りたいと考えています。
このノートは、エンディングノートとは異なり、
自分の人生を前向きに生きるためのツールとして活用してもらいたいのです。
自分自身を見つめ直し、目標を設定し、その達成に向けて一歩ずつ進むためのサポートも提供します。
将来的には、この人生ファスティングノートを活用しながら、仲間とのコミュニケーションをより深めていけるような場を提供したいと考えています。
このノートを通じて、互いに励まし合うことで、より強固な繋がりが生まれ、人生ファスティングをさらに充実したものにしたいのです。
私たち一人ひとりが、より豊かで前向きな人生を歩むために、この人生ファスティングノート作製を実現させたいのです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます(#^.^#)