一本歯下駄"ippon blade"を楽しむ
一本歯下駄 の "ippon blade"に出会って2年半ほど。
仲間と一緒にウォーキングを楽しんだり、一人でトレーニングをしたり、遊び感覚で楽しんできました。
そして今年7月、新しい講座
「ippon blade公認指導者資格/ippon blade YOGA+conditioning」が始まることを知り、思い切って受講してみると、様々な気付きと変化があったので、この投稿ではippon bladeとの出会いから、今の想いを綴ってみたいと思います。
ippon bladeとの出会い
2018年秋、マインドフルネス道のオリジナルプログラムを開発し、本格的に指導活動を始めました。
セミナーを開催したり、企業の社員研修にプログラムを導入いただいたり、少しずつ活動の幅を広げていた矢先のコロナ禍。
利用していた会場は全て閉鎖となり、予定していた企業のセミナーも次々と中止や延期になり、完全に動きが止まってしまいました。
仕事面では、オンラインで講座を開くなど、できることに着手。
そして、外に向かって動けないときだからこそ、自分の学びのために時間を使おうと考えました。
その頃は、講座に導入しているボディワークのバリエーションがマンネリ化し、新たな視点を得たいと感じていました。また、自分自身の身体の弱いところも改善したいと思っていました。そこで、信頼できる専門家の指導を受けるべく、探し続けて数か月が経過。
検索に疲れてきた頃、あるWEBサイトに目が止まりました。講師の想い、ワークの内容に触れて、「これだ!」と感じたのです。
マインドフルネスを指導して下さる方に出会ったときと同じ感覚で、私の場合、「これだ!」と感じたら、直進あるのみ!
すぐに「ayanoha マインドフルボディワーク・セルフケア・アドヴァイザーコース」の受講を申し込みました。
コロナ禍真っただ中。仕事と家庭を考えると、県外に行ける状況ではなく、オンラインでの受講希望を伝えました。
突然、遠方の面識のない人からのオンライン受講の申し込み。とても怪しまれたと思います。でも、思いをくみ取ってくださり、通常の講座よりも時間をかけて、数回に分けて行いましょう、との講師Ayari✼さんのご配慮で、無事に受講できることになったのでした。
そして、その講座の最終日。
大腰筋のバネの解説の中で、ippon bladeのことに触れられたのです。
私はippon bladeに強く惹かれましたが、対面のワークショップを受けないと購入できない(当時)とのこと。しばらく無理だな、と諦めました。
まさか!のつながり
ところが、その2~3か月後。
カウンセラー仲間で、マインドフルネス道の講座にも参加されていた方が、
「最近、下駄にはまってましてね。それも一本歯下駄」
と言われるんです。
詳しく聞くと、ippon bladeではないですか!
内子町のゲストハウスで下駄職人のモクエンさんのワークショップが開かれ、それに参加したというのです。
えー!!
次は絶対誘ってください!!!!
とお願いをして…待つこと数か月。
同じゲストハウスでワークショップが開催され、ようやくippon bladeとご対面できたのです。
念願のご対面から、その後
それからは、愛媛の仲間とウォーキングイベントに参加するなど、専ら「歩く」を楽しんできました。
自然に触れ、道中のおいしいものも堪能し、ippon bladeで身体が整う。
ippon bladeで歩いていると、いろいろな方が声を掛けてくださる。
とにかく楽しい!
なので、これからも同じように楽しみ、自分のためにマイペースでトレーニングができればいいかな、と思っていました。
そんな折に、新講座「ippon blade YOGA+conditioning」が始まる!とのお知らせが…。
この切り口なら私でももう少し深めていけるかもしれない。
マインドフルネス道実践にも取り入れられそう。
などなど、いろいろな考えが生じましたが、実はもっとシンプルで、
ただただ「何だかワクワクする♪」「やってみたい!」だったのです。
これまで何かしら理由を見つけて諦めることも多かった人生ですが、最近は、興味を持ったらとにかく何でもやってみることにしています。やってみないとわからない、やったことは何でも役に立つ、そう思うからです。
とはいうものの、私にとってippon bladeは興味を持ったものの域を超え、マインドフルネス道と同じく、深めていく道、探求、修行のようでもあります。でも、ついつい真剣になり過ぎる私に、ippon bladeは遊びの要素を与えてくれる、そんな存在でもあります。
自分で行うときには修行のように、仲間とは思いっきり楽しみ、初めての方に伝えるときには遊び心も大切に…。
受講後の変化
7月・8月と講座を受けて、自分の弱い部分が自覚でき、元々受講していた月謝制のオンライン道場のトレーニングにも真面目さが増しつつ、本当にゆる~く、できるときに、できる範囲で取り組んできて、いま、これまでにない身体の変化を実感し始めています。
永く習い続けているダンスのレッスン(今はジャズクラス)では特に、
・もたつきを感じていた腰と腹部がスッキリした感覚
・身体のブレが少なくなり、安定感が出てきた
・インナーマッスルから動ける感覚があり、可動域が広がった
などなど。
言葉で表すには限界がありますが、身体は明らかに動きやすくなっています。
十数年のブランクを経て30代後半で再開したダンス。10代・20代の頃と同じように動けないもどかしさを感じ続けていましたが、コツコツと正しい実践を続ければ、こんなにも改善するんだ!ということを身をもって知るきっかけにもなりました。
最後に…
本質を追求する奥深い道に、また踏み込んでしまい、周りの方にはストイック過ぎると思われていますが、そうじゃないと納得できない私。。
これからもippon bladeで身体開発を楽しみ、実体験を重ねて、マインドフルネス道実践とともに、皆さんの心身健康にお役立ちできればいいなと思っています。
ippon bladeに関心を持たれた方は、ぜひ、TENARIのTENさん・Ayari✼さん、下駄職人のモクエンさん、全国のインストラクターのレッスンをご受講ください♪