マガジンのカバー画像

#養教あるある短歌

42
養護教諭として働いていると、いろんなことを感じ、想い、考えます。そんな些細な日常を短歌にして切り取ってみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

良いとこを 1つ報告♪ 返答は…
まるで1000倍!生徒の悪口…

(生徒の良いところやポジティブな報告をしよう♪と思って声をかけても、その何倍もの愚痴やマイナスの場面ばかりを言ってくる教員…。負の感情が溜まっているのはわかるけど、良いところはそれはそれとして認めようよ…悲虚哀)

akari
5か月前
2

私、いる?
聞くなんて野暮
わかってる。
私の中に
あなたはいるのに。


(自分の居場所は相手の心の中にあるのだと、わかっているけれど、信じる力が弱くなっちゃう時あるよね。大人も、生徒も、おんなじなんだよね。)

akari
5か月前
3

「不安でね、行きたくなくって、こわくって。勇気を出して、来れてよかった」

(夏休み明けは、学校に行きたく無いない気持ちと戦ってきた子がたくさんいます。言えない子の方が多いと思います。そして、始業式に来られなかった子たちとの関わりが途絶えないようにしなきゃと気を引き締める初日。)

akari
5か月前
2

寄ってくる〜「私、うれしい!よく来たね^^」生きててくれて ありがとうだよ


(夏休み前に心配だった子たち、2学期初日に登校し、すれ違う時に私の方にちょっと寄ってくる。来てくれてありがとう。会えてうれしい。夏休み、無事に生きててくれて、よかった。…って思っちゃうんだよね。)

akari
5か月前
10

始業式 ふらっ…が合図 よーいドン!
倒れる前に ダッシュでキャッチ


(始業式、久しぶりの登校で脳貧血で倒れそうな生徒がフラフラし始めると、先生たちは一斉にその子に駆け寄る。頭部打撲や大怪我にならないよう、子どもたちを守る教職員は養護教諭だけじゃない。皆同志、ヒーローズだ)

akari
5か月前
2

シンとした廊下に響く蝉の声
ひとりぼっちの保健室、夏

(いつも賑やかな校舎内はがらんと静まって、蝉たちのおしゃべりが廊下に響いている。あぁ、激動の1学期が終わり、夏休みが始まりました。部活の熱中症と大怪我が起きないことを祈りながら、のんびりと仕事をするのです)

akari
6か月前
3

「紙くれる?」 出した右手は君からの熱い握手で ぶんぶんぶん (視力検査の記録が間違ってそうな生徒。呼び出し兼記録用紙を渡して、放課後に来てもらい再計測。視力がCからAに!!本人、結果がAとCでかなり落ち込んでいたらしく、嬉しくて思わず握手だと思ってしまったようで…ほっこり)

冷える朝ほっこりの素足元へ「生徒来るまで かくれてるのよ」


(冬の朝、保健室はシンと冷えています。ベッドでお休みをする生徒のために、湯たんぽを忍ばせておくのが、冬の出勤後のルーティン。おそるおそる足を入れた生徒が、「わぁ〜^^」と言ってくれると嬉しいです。)

akari
8か月前
4

昨晩に発熱したなら休もうね鼻水咳が出てるじゃないか



(朝の時点で風邪症状がはっきりしてるなら、お休みしよう。…お願い、お休みしよう。)

akari
2年前
2

宿泊の救急バッグにこれでもかと無事を祈る思いも詰めて

akari
2年前
2

抱きしめて抱きしめすぎて締めすぎる空気も抱くよゆるめる勇気



(仕事でも来恋愛でも友情でも親子でも、大切にすればするほど自分のエゴで締め付けて縛り付けちゃってることってあるよね。相手の周りにある目には見えない人間関係や物事までマルっと大切にできたらいいんだけどな。)


akari
7か月前
4

嘘だってわかっているけど受け入れて認める私は何なんだ


(嘘ついてるってわかっているけど、仕方ないなとか、嘘だとわかっているけど肯定しちゃう私とか、許せないことも許しちゃったりする私って何なんだとか。生徒に平気で嘘を言う先生って結構いて、生徒と先生との間に挟まれて悩んじゃう。)

akari
7か月前
6

足りなくて。ガラス一枚分の勇気溢れる涙駆け寄る私

(顔を真っ赤にしてしかめっつらの生徒。よく見たら泣いてる。保健室に入ってこないので、サッと駆け寄って扉を開ける。辛い時って、おいでって言われても、一枚の扉を開けるだけでもたくさんのエネルギーがいるんだよね。よく来てくれました。)

akari
7か月前
5

帰りがけニコニコ笑顔の同僚が一緒に食べよ^^で煮干しぽりぽり (いつもにこにこしてる同僚に話しかけたら、煮干しの袋を開けて、おひとつどうぞ、とくれました。煮干し美味しいよね、煮干しとか昆布とか、体に足りてない何かが満たされる感じしちゃうよね。養教あるあるじゃないけど笑)