使わないなんて損してる!Canvaの便利機能
Canvaを使っているならぜひ活用して欲しい機能を紹介します!
はじめに
こんにちは!
不登校児の母×メンタルコーチ×在宅起業
Plumeria life design代表 小松美佳です。
自分らしい生き方で自由になる
看護師の私が子どもの不登校をきっかけに在宅起業できた理由を発信中!
前回のnoteでは、Canvaを活用する4つのメリットについてお伝えしました。
今回は、その4つのメリットを活かして実際に私が活用しているCanvaの機能についてご紹介します!
1.素材が簡単に使える
Canvaでは無料で使える素材が本当に豊富です!
しかも商用利用可能なものばかりで、ビジネスで活用したいときにも悩む必要がありません。
素材の種類としては
・写真
・動画
・グラフィック
・表
・フレーム
などなどありますが
私が一番活用しているのはグラフィックです。
検索することでさまざまなイラストやあしらいを使用することができ、無料会員で使える素材も多く準備されています!
以前は無料で絞り込み検索できなかったのですが、現在は無料素材の絞り込み検索もできるようになり、無料会員でも検索しやすくなっていました!
有料会員になると断然使える素材数が増えるので、使える素材を増やすために有料会員になっても十分メリットがあるのではないかと思います。
2.文字の編集が簡単
文字のエフェクト機能を使用すると、簡単におしゃれな文字を作成することができます!
エフェクト機能には
・影付き
・浮き出し
・中抜き
・スプライス
・袋文字
・エコー
・グリッチ加工
・ネオン
・背景
・湾曲させる
といった機能があり、影の色や線の太さなどを細かく設定することも可能です。
影付きは影の透明度を高くしてさりげなくつけるのがおしゃれで読みやすくなります。
さらに、文字列を複製して袋文字と影付きを組み合わせてより立体感のある文字を作ることも!
難しい技術不要で、さまざまな効果をつけることができるのはすごいですよね!
3.画像編集機能がたくさんある
マジックスタジオという有料会員の機能になるのですが、この機能がすごいんです!
マジックスタジオの機能
・背景除去
・マジック消しゴム
・マジック切り抜き
・テキスト切り抜き
・マジック加工
・マジック拡張
この中で私が一番感動したのは、マジック拡張!
例えばイラストが正方形だけど、作りたいバナーが横長の長方形だった場合、イラストを拡大して合わせるか、そのままでは余白が残ってしまいますよね。
そんな時に、マジック拡張を使うと、実際はイラストがない部分をAIが想像して作ってくれるんです!
その精度が高く、最初からこのイラストだったんじゃないかと思うくらい自然な画像ができるんです。
しかも4パターン提案してくれるので、その中から自分の気に入ったものを選ぶこともできます。
他の機能もびっくりする機能ばかりなので、有料会員の方は絶対活用して欲しいです!
4.AIを活用できる
先ほどのマジックスタジオ機能もAIが使われていますが、他にもAIが活用された機能があります。
それがマジック生成です。
マジック生成では
・画像
・グラフィック
・動画
これらを作成することができます。
無料会員でも利用回数に制限がありますが、使用することができます。
生成するときには具体的な単語をいくつも入れる方が、イメージに合った画像が生成されやすくなります。
グラフィックはこの生成機能で作成すると、既成のグラフィックではこれといったものがないときに活用できると感じました!
ただ、画像の精度でいうとChatGPT、DALL-Eのほうが修正も簡単で、より自分の理想に近い画像生成ができると私は感じています。
作りたい画像に合わせて、いろいろなツールを試してみるのもオススメです!
終わりに
いかがでしたか?
新しいツールに対して、こんなの私には無理。
よくわからない。
そこで止まってしまうと、次に進めません!
無理かどうかは使ってみないとわからない
よくわからないなら調べてみよう、学んでみよう
そんな発想にすることが、在宅ワークや起業にはとっても大切!
次回
Canvaでバナーを作成する具体的な手順をお伝えします!
気になるという方はフォローしてくださいね。
日本メンタルコーチ協会
認定コーチとして
オンラインのカードセッションも行っています!
実際にCanvaをフル活用している私のInstagram
ぜひチェックしてくださいね!
Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/mental_coaching_mika/?hl=ja