見出し画像

季節の移ろいを、食材で感じるバリ豊かな感受性┊︎ここのやさいの日記

ここ数日、一気に涼しくなった。特に夜。

夏から秋に移り変わる、新潟という街はこの「秋」が非常に短くて、楽しむなら全力で挑む必要がある。夏、楽しかったけど、秋も秋で満喫するぞ!!!

ということで、梨が昨日は100キロきました。あと、水菜やはくさい菜などの葉物ご新規2名様(イラッシャーセー!)。

暑いと葉物はしおれてしまうのと、虫コロ共の餌食になってしまい、夏はあまり作られないので、葉物が出てくると、「オッ!秋!きたんけワレ!」と感じる。

どうすれば楽しく野菜を食べてもらえるか、その食生活を気に入ってもらえるか、日々考えているんだけど、「新しい食材との出会える」のは、お野菜の定期便のいいところだとよく言ってもらえます。急に真面目な話するのやめなー?

この仕事始めてから好きになった野菜、ニラもおいしくなってきてる

私は、八百屋さんだけど、「いろんな種類の野菜をたくさん食べることで、心身ともに健康になってほしい」というのを目標に今の事業をしています。なので、無農薬じゃないとダメとかっていうこだわりはあまりなくて、おいしくて新鮮なものが、地元の地産地消特権でお届けできればたのしいな〜くらいのラフな感じで野菜のことを考えていて。

だからこそ、どんな食材が来ても「おっ!おもろい!そんでうまい!」ってのならどんどん取り入れていきたいと思っています。たとえば、白いゴーヤとか、白いなすとか。あと、売れないと言われまくった緑のイチジクとか(これはまだ人気ないから実家の家族が気に入って食べてる)。

つけうりとか。「つけ」って名前にあるけど、私は炒め物が好き。

自分で買い物してたら出会えないけど、人に勧められたら食べてみよっかな〜で、おいしいだったら、超ラッキーだなと思って。それが、週に1回1650円のおやさいセットの中に入ってて、たまーに出会えたら、楽しいかなって思って時々おもしろそうな野菜を入れてます。

そんな感じで、野菜のラインナップも秋めいてきました。これからさつまいもとか柿が出てきたら、秋も終盤って感じになるんだろうな。季節の移ろいを、お楽しみに〜。
と、いうことで、以上は真面目な八百屋さんの話でしたが、以下が昨日の私のほんとの日記です。お時間あればぜひ。


✄-------------------‐✄- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄

この間下書きに保存してまだ投稿していない日記があって。「筋トレ始めて5年経って、背中の日のメニューに懸垂と床引きデッドリフト取り入れてからというものの背中が明らかに痩せてビジュ良くなってマヂアゲ⤴⤴⤴ヒウィゴ⤴⤴⤴」っていう、誰にも伝わらないような駄文をあっためている。いつ出そうか。

明日(もう今日)は朝早いからサクサク動かないとなのに、遅く帰ってきて、片付けはなんとか頑張ったけど、そのあとごはん食べながらBIMのファーストテイクに始まり、YouTubeにおすすめされた日本語ラップを軽く1時間は聴いた。まじでこれ時間溶けた。ちなみにショート動画じゃなくて全部しっかり観た。ラップバトルの動画って無限に観てられる。仕事のあと、これみんなやるよね?ね?

かわいい猫、みて

実は万年筋トレイヤイヤ期なので、食後渋々ジム行って、さあやるぞと思ったけど、やっぱりめんどくさくなって、やーめた!した。シャワー浴びよ〜って思ったのに、クレンジング忘れてガン萎え。でも、帰ってから顔だけ洗う方がお肌の調子が良かったりする。全体的に意味わからん。

寒くなってきたからこそ、家の中では半ズボンをギリギリまで履いていたい。猫が膝に乗ってくるもふもふを、素足で感じたいから。とか言って、実は私年中わりと暑がり。頭のてっぺんから滝汗かくタイプです。

そんな感じの1日でした。まったね〜👋


いいなと思ったら応援しよう!