
SNS疲れ・デジタル疲れ
見ず知らず 憎悪与える 悪魔かな 憎き目線で 睨む眼差し
スマホが出てくる前から、テレビとか雑誌とか、私の暮らしている場所では、華やかなもの、成功した人が、もてはやされてきました。
世の中を支えているのは、堅実に真面目に一生懸命生きている目立たぬ大多数の人たち全員なはずなのに。
特定の人を
「すごい!お見事!さすが!」
そればかり、目、耳、心が、ヒリヒリと痛くなるほど伝えてきて、
まるで堅実に、地味に生きていることが、さもつまらないと言わんばかり。そんな状態に疑問を持っていながら、私は結構振り回されていました。
見なきゃいいのに・・・。
もし、それらをみて、勇気をもらったり、元気になったりすればよいのだけれど、凹む気持ち、、、これはいったい何なのか・・・。
嫉妬とも惨めもと違う何か・・・。
疲れちゃう。
そう、この感覚がぴったんこ。
SNS疲れしやすいタイプなんだと思う。
スマホを延々何時間と眺めていても大丈夫な、デジタル体力ある人もいる。それは、マラソン10キロメートル走っても息切れしない持久力みたいなものなのかな?
ってことは、その逆もあると思うの。
テレビやネットニュースを見ても、別に凹んだり落ち込んだり、振り回されたりすることなどなくて、どの情報みても、どってことなくて、スルーできる人なら、深刻に落ち込んだり、憎悪の気持ちを抱いたりしないと思う。
だけど、気持ちを揺さぶられ、下手すると、SNSにやられてダメになってしまう人だっていると思うの。わたしは、どちらかというと、後者寄り。
一日何時間もスマホを眺めていたら、間違いなく鬱になる。
なのに、SNSは、何時間も見たくなるシステムがふんだんに含まれている。
とっても怖い。
どうか、自分を守ってほしい。
デジタルは、リアルで付き合いのある知人とのラインでのやりとりと、note、、、。
そのくらいにして、情報に溺れて窒息死しないようにしていきたい。
辛い情報、自分にとっては悪になる情報。それらをあびせられてしまう空間で、なんとか、生き残れるようにしたい。
ここだけの話、知りたくない情報を見せつけられて、本当に死にたくなる時があるからね・・・。
もう一人の冷静なわたしよ!
どうか、弱き私を守ってほしい。
よろしくお願いします。