見出し画像

デニムを定番とし続ける世界

周りを見渡すと10人中7人ぐらいはデニムパンツを穿いている。

特にヨーロッパでは仕事もカジュアルな服装な人が多いっていうのもあって、カジュアル=デニムみたいな感じでデニムまたはカーゴパンツを着用する人は多い。

私は数年前から、デニムパンツを穿くのを基本的にやめた。

それまでは、デニムは4、5本持っていたしよく穿いたけど、私はあんまりカジュアルが似合わないタイプだし、持っていたのがほとんどスキニーで、スキニーはもう過ぎたトレンドに感じるし脚のシルエットを全拾いしてしまうようなのはもう嫌だった。

全部売ることができて、それ以降は特に必要だと思うことがない。

一回ゼロになったのち、去年仕事で服装指定があった時に一本バギーパンツを買ったのを持っているけど、ほとんど穿かない。

それが持っている唯一のカジュアルなボトムスなので一応持ってはいるしたまに合うシチェーションがあるんだけど、

デニム、単純に穿きたくならない…。

だって、裏地ガサガサだし冷たいし硬いし伸縮性あんまりないし、
まず朝起きたデリケートな肌に触れさせようという気にならない。

前仕事に穿いて行ったら、脚を組んだり長時間座っていなきゃいけない状況なのに下半身の快適さはまるで感じられなかった。

窮屈に感じる。

普段はデニムでない布地のパンツやスカートを着用するけど、それに慣れるとわざわざ履き心地の悪いデニムに行こうと思わない。

私からしてみたら、スーツのパンツの方が裏地が付いていて着心地マシだと思う。

それでも世の中の大多数の人がジーンズは必ず持っているし、穿いているし、ど定番になっている。

なんとなく、みんな穿いてるからとか定番だからっていう理由が刷り込まれまくってるのもあるのかな。

夏は暑いし、冬は寒いし、洗うと重いし乾きづらいし、効率の良い服でもないように思える。

誰も疑問を投げかけないからデニムはずっと定番であり続けてるけど、それより着心地の良いボトムスを揃えると、もはやデニムに行こうと思わない。

冬も、タイツとスカートの方が圧倒的に楽。

ジーンズとか、下にタイツも穿けないし。

直に布地が当たるのが嫌だからガードル穿くけど、なんかガードルとジーンズのコンセプト合わないし。

でもデニムは、それ自体がもうあるのが当たり前で、その中でのトレンドの形だったりを変えつつ存在し続ける。

個人的には、いまだにスキニージーンズを穿いてる人はいい加減やめたら?って思うけど、
個人の自由。

バギーパンツ、悪くないけど、売っちゃおうかな。

いいなと思ったら応援しよう!