見出し画像

水道管の位置確認、人工芝の完成

アクセスいただきありがとうございます♪

人工芝を砂利敷の上からはるにあたって、
通常のピンよりも長いものを購入しました。

長さは20cmくらいなのですが、
庭に散水栓があるため、
念のため
図面確認をして、水道管の位置をみてピン留め時に避けるようにしました📍

仮に水道管を傷付けると、
修理工事だけで出費と時間が費やされる…😱

外構業者に依頼すると、
その点で断然❗️安心・安全✨

…でも、
これ以上、出費は厳しく…。
人工芝の外構費って、結構値がはるんですよね…💦

人工芝をご自身ではっている方もネット上で多く見かけていたため、私も挑戦してみました💪

まず、外構業者から安価で購入した✨
 端切れの人工芝を、
敷きたい砂利敷の上に敷いて配置を決めました!

次に、ピン止め📍
大体、50cm間隔に一本のペースでとめていきます📍

人工芝と人工芝の間は、
以下の画像のようにとめていきます📍

跨いでとめていきます📍

砂利敷の上からピンをハンマーでさしこんでいくのですが、
これが中々に大変…。
砂利が邪魔して、中々ささっていきません😫💦
防草シートの下にも、残った石などがあるため、これまたピンさしを邪魔してきます🪨

ささらない場所は諦めて、また新たにピンをさす場所を決めます。
防草シートに何箇所か穴が空いてしまうため、やはりよろしくないとは思います😥

しかし!
完成した姿がこちら🌱

やはり、芝があった方がなんだか落ち着く〜☺️

 緑があると、こんなに違うのかなぁ〜🌱

と、人工芝なはずなのにマイナスイオンを感じました(笑)
(私だけ⁇笑)

子供達も

裸足で寝転がったり、

テントをはって⛺️基地をつくったり、

楽しんでいるので、
今後数年で防草シートの穴から雑草が生えてきても、
私は、人工芝を自分ではったことを後悔しません♪

…おそらく(笑)

今回、シルバーのピンを使用したのですが、
シルバーは太陽の光を多く吸収するため熱くなります☀️
一応、光が当たりづらいように
人工芝で隠していますが、シルバーは緑の芝から少し目立ちます😅
緑色のピンでやるのが1番、
見栄えも良いと思います♪

シルバーピン📍でも、そこまで目立ちはしなさそうですね

最後まで読んでくださり
 ありがとうございました😊

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?