![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138338432/rectangle_large_type_2_84ad05f9cbd485b7044f66460cc24e5b.png?width=1200)
Photo by
believe2023
#364 テニス教室
りかこは、三年近くテニス教室に通っている。毎週木曜日の夕方、運動公園でテニス教室が開かれる。テニス教室に行く時には、夕方で混雑する駅周辺を通るので、送迎することになっている。私も、りかこのテニス教室に送迎する。
下校後、家に帰った後は、自分たちだけで両親が帰るのを待つ。りか子は学校から帰ると、制服のままテレビをつけユーチューブのショート動画を見ていることが多い。私には何が面白いかわからないが熱心に見ている。
小学校の高学年になった頃にも、私はりかこに、「家に帰ったら制服を着替えなさい。」とか、「宿題をしなさい。」と言ったこともある。しかし、りかこは「ちょっと待って。」と言うか、私の言葉を聞き流すことが多く、結局自分が満足するまでテレビを見ていた。私も、何をを言っても効果がないので言わないことにした。
ただ、私はその日の予定を聞くことにしている。テニスのあるときは、りかこは5時45分になったら車で送ってほしいと言う。
ひと月ほど前の木曜日、テレビを見ていて、約束の5時45分には何も準備ができていない時があった。私は何も言わなかった。りかこはイライラしながら、「早く送って~。遅刻する~。」と言った。私は、「約束の時間を破ったのはりかこやろ。自分で言うたことは守りなさい。」と言った。
先日の木曜日は、テニスのラケットなどを約束時間前に準備をしていた。私が、「早く準備をするようになってえらいな~」と言うと、りかこは、「うん。」と言った。
思春期になり、私の言うことなど『うるさい~~。』と思っているのだろう。しかし、「あかんことはあかん。」と言ってあげることも必要だ。
#子どもの成長記録