
VANLIFE ✖︎ ENTERTAINMENTの祭典「#バンタメ」とは一体何だったのか?
11/28~29に開催された「VANtertainment FES / バンタメフェス」
車を通じた精神的に豊かなライフスタイル「バンライフ」に、「エンターテイメント」の要素を掛け合わせた、新しい価値観「#バンタメ」をテーマにしたイベントを主催しました。
2日間という短い期間で、数多くの大切な人たちと一緒に、同じ場所で同じ時間を過ごしました。言うなれば、走馬灯のような映像と時間が流れ、その瞬間が刹那的に終わってしまったことに不思議な感情を抱いています。
その感情を言葉として紡ぎ、記録するため、このnoteを今書いています✍️
#バンタメフェス 完。ご参加頂いた皆様、ご協賛・ご協力下さった方々、スタッフのみんな、本当にありがとうございました。Vol.0ということで至らない点も多々あったかと思いますが、皆様に少しでも楽しんで頂けていたら、僕は幸せです。またVol.1でお会いしましょう🌞
— Koki Miyashita|Carstay CEO|VANLIFER 🚐🎄 (@KCarstay) November 29, 2020
📷️ @camera_hayato #バンタメ pic.twitter.com/vCGaJtmuAq
昨年のリベンジのために
実は、昨年から主催することを心に決めていました。元を辿れば、ちょうど1年前に長野県安曇野で開催された、77台のモバイルハウスが集結した、"動く村"をテーマにした「キャンパーフェス2019」が閉幕したときです。
モバイルハウス集結!🚚🐌🚛#キャンパーフェス2019 pic.twitter.com/sNB2UlZofj
— Koki Miyashita|Carstay CEO|VANLIFER 🚐🎄 (@KCarstay) November 2, 2019
トラックの荷台にDIY制作した小屋を載せた「モバイルハウス」を作品として持参し、バンライフの最先端をいっている、バンライファーたちが集い、お互いに宇宙に1台だけの車両を見せ合う展示会的イベント。
何もない牧草地に、日本全国から"動く家"が集まり村を形成するその様はまさに圧巻。アメリカで年1回開催される「バーニングマン」を彷彿とさせるイベントで、私も主催メンバーの1人として参画させて頂きました。
世界に1台しかないオリジナルの作品が続々と会場入り。遂に60台を超えて、100名の出展者が安曇野に大集結。ピースでアートな移動空間。テレビ取材の機会も頂いたので、地上波で放送されます🚚🐌🚛#キャンパーフェス2019 pic.twitter.com/nMIeH9CFPw
— Koki Miyashita|Carstay CEO|VANLIFER 🚐🎄 (@KCarstay) November 2, 2019
純粋に楽しかったのですが、正直心残りがありました。それは、ディープな企画になりすぎて、バンライフに興味がある人が、気軽に参加出来るイベントではなかったことです。
会場は、車でないとアクセスできない僻地で、冬にも関わらず宿泊は車のみ、自炊が必要で、参加者同士が交流できる企画も少なく、お風呂もなし。
折角の機会にも関わらず、バンライフに興味がある方や、もしその"作品"を目にしたらきっと興味を持って頂けるであろう方が、参加するにはハードルが高すぎたんです。
コロナ禍の開催に背中を押してくれた友人
そこで、今年こそリベンジするぞ!と意気込んだのも束の間、新型コロナウイルス感染症の影響により、そんなことを考える余裕はなくなりました。
数多くの方々にご支援・ご協力頂いたバンシェルターを立ち上げ、事業活動の歩みを止める訳にはいかない、と必死で駆け抜けた半年間でした。
そんな中で、大学時代の学友で、当時から異彩を放っていたクリエイターmicから急遽メッセージを貰い、久々の近況報告をすることに。
コロナ禍でも誰もが楽しめる、新しいイベントをやらないか?
ちょうど、キャンピングカーやバンが、隔離空間となるシェルターとしての役割を果たすことを事業を通じて実証したばかり。
「バンライフ」をテーマとするイベントであれば、コロナ禍において失われた、リアル空間でのエンターテイメントの機会を復活することが出来るのではないか?Carstayがそれをやることに意味があるのでは?
友人に熱弁され、昨年のリベンジを果たしたいという気持ちが再燃しました。
これが、 バンタメ開催のキッカケでした。
シアターもフェスもドライブインになった今年。
— 𝒎𝒊𝒄™ (@TakayaMitsunaga) November 27, 2020
人気を増す #バンライフ におけるエンタメ領域、「 #バンタメ 」という分野を作る、実験的イベントを今週末に西湖で開催します。今年できなかったことをバンに全部詰め込んで、日本中から面白い人たちが大集合しますhttps://t.co/IJaSHBjE95
初心者でも参加しやすいイベントを目指して
まず、会場を決めるのと、仲間を集めることが私の任務でした。
昨年の反省から、電車でもアクセスが可能であり、かつホテルでの宿泊ができ、出来れば徒歩圏内に温泉がある場所に絞って開催地を探しました。
そこで、ちょうどバンシェルターの報告会イベントの開催地から徒歩圏内に、条件を満たすキャンプ場があることを知り、西湖キャンプ・ビレッジ 「ノーム」での開催を決めました。
半年間、新型コロナによる影響が見えない中で、いつか再び旅に出掛けられる日を取り戻すために開始した #バンシェルター の支援者の方々をお招きしたキャンプイベント。今回、恩返しするべく主催したのですが、再び皆さんから恩をいっぱい頂いてしまいました。明日からまた頑張ります🌞 #CarstayCamp pic.twitter.com/8cJwpFqR3A
— Koki Miyashita|Carstay CEO|VANLIFER 🚐🎄 (@KCarstay) November 15, 2020
さらに、昨年のキャンパーフェス2019主催者の同じく1人であり、バンライフを実践するだけでなく、体験することが出来るコミュニティづくりを主宰する友人の"生活冒険家"ナルくんに真っ先に相談。
昨年のリベンジを果たし、誰もがバンライフをエンターテイメントを通じて体験できるイベントをやりたい。仲間を集めて欲しい。
ちょうど同じことを考えてた。やろう!
来週末に行われる移動型遊園地 #バンタメ まであと5日!世界初?映し出すもので遊びが変わる移動屋台が来るー!✨ https://t.co/N1PGyl5QuJ
— ナル🚚”モバイルヴィレッジぼちぼち”発起人 (@nariakiakai) November 23, 2020
即快諾して頂き、彼が村長をつとめる"ぼちぼち村"に所属する、多種多様なバンライファーの仲間を集めてくれました。
家族で楽しめる完全移動式テーマパーク
さらに、micの紹介で、次世代型テーマパーク「リトルプラネット」を運営するプレースホルダ(株)さまも主催になって頂きました。そして、
コロナの影響で子供が楽しめるイベントが激減している。バンライフ・モビリティを活用して、密を避けた場所にいつでも持っていくことが出来る完全移動式の遊具「モバイルプレイグラウンド」をつくらないか?
というご提案を頂き、まずは土台となるモバイルハウスを制作することに。
そこで、制作をお願いしたのがCarstayメンバーで、バンライフを発信するYouTuber、"VANTuber"のとおるんよしみん。
モバイルハウス制作やってみたかったので、やります!!!
モバイルハウスがついに完成!!!
— 妻よしみん/とおるんよしみん🙋♀️VANtuber🚚【現在地:静岡県】 (@everyday_fes) November 27, 2020
ギリギリ間に合ってよかった😄💗
10月末から約1ヶ月間!
色々な方に助けてもらいながら完成した!!本当に感謝🙇♀️✨
今日の午後から #バンタメ の会場西湖に移動して、設営😌
あとちょっと🤏✨ pic.twitter.com/vrqyHTGd5U
二つ返事でOKをもらい、ナル君が設計したものを2人が制作するという体制で、1ヶ月という短い期間にも関わらず奮闘してくれて、無事にイベント前日に移動できる状態になりました。
何とか準備を間に合わせ、イベント当日へ
micが準備したロゴの完成に合わせてイベント概要を発表したのが10/19、コンテンツ一覧を表に出したのが11/13、と徐々にイベント当日が近づくにつれて、申込者も100名を超えてきました。
今までのモバイルハウスのイベントは、クローズドだった。キャンピングカーのイベントは富裕層向けでシニアが対象だった。"誰でも楽しめるのがバンライフ"という世界をつくるため、今回のイベントは、あくまではじめての方も楽しめるようにする。
Vol.0なので量より質、来て頂いた方々にゆっくりと時間を過ごしてもらい、満足して帰って頂くこと。そして、何よりコロナ対策を万全にして、トラブルなくイベントを終えること。
このメッセージを繰り返し運営メンバーに伝えつつ準備し、気付いたらもうイベント前日。最終的な会場MAPは前夜に確定し、参加者に配布するパンフレットの詰め作業や、ステージ台本の制作は朝までかかりました。
#バンタメ 前夜!
— Yurina Makino@Carstayのエンジニア (@yurinari2) November 27, 2020
明日来てくれる人が楽しんで頂けるように、最後まで準備してます…!😪🔥
最高の2日間になりますように〜〜〜! pic.twitter.com/jGq5hfYAAE
ついに、イベント当日。ステージMCには、"とうちゃんは天然パーマ"ことイケさんを迎え、移動式アウトドアサウナを温泉道場さまが搬入、次世代リチウムイオンバッテリーを提供するMovingBaseさまのモーターホームが入場し、トラベリングホテルを含むCarstayのバンシェア車両も立ち並び、開場。
ついに #バンタメ 開場しました🌞 pic.twitter.com/bcYsVgJ6rf
— Koki Miyashita|Carstay CEO|VANLIFER 🚐🎄 (@KCarstay) November 28, 2020
#バンタメ でつくりたかった世界
開場してからは、終始運営に追われてしまい、記憶がすでに曖昧なのですが(笑)、Twitterに投稿されているハッシュタグ #バンタメ 投稿が、まさに私がこのイベントを通じてつくりたかった世界です。
今回参加してみた #バンタメ は今までにない新感覚な形だった☺️✨
— ケンキャン@日本一周中🚐 (@KENSTV2) November 29, 2020
同年代の仲間も増えてとても充実した時間を過ごせました‼️
次回も絶対参加したい😭
とにかく最高だったよ‼️
みんなありがとう‼️ pic.twitter.com/d3qEX9n88i
人生初のキャンピングカー体験で分かったこと
— Kayoreena🇮🇳 (@kayoreena1021) November 29, 2020
▶️自然は無条件で癒される
▶️自然好きな人大体良い人
▶️話せば皆友達
▶️炎🔥囲むと癒される
▶️炎🔥の独特な匂いがある
▶️自然好きな人皆爽やか
▶️自然は時に脅威
▶️ご飯うまくなる
▶️非日常で日常を過ごすことが最高のリア充#バンタメ pic.twitter.com/pQQHTebCQz
いろんなタイプのバンをみれたり、いろんな生き方をしている人と話ができたので #Carstay(@CarstayJP)さんの #バンタメフェス 来てよかった。生まれは山梨なので里帰りした気分。#バンタメ #VanLiver pic.twitter.com/jNyD8wB5VF
— SONO (@haletoke) November 28, 2020
#バンタメ を少し振り返ります!
— ごんだまん|Shunto Gonda (@Gondaman_jp) November 30, 2020
一晩経っても熱が冷めない笑
こんなに自然と一体感があり、
参加者がゆる〜く関われるイベントは
なかなか無いと思う✨
運営の皆様方、#Vanliver の皆様方お疲れ様でした👏
とても楽しい2日間でした‼️
写真で今から振り返ります♪#vanlife #lifestyle #hiace pic.twitter.com/whGhx7jCiM
バンライフにはまりすぎて、そういう人たちが集まるイベント遊びに来た🤤🚗💕みんなの車っていうか、お家ちょー可愛い😭#全員友達になりたい🦁#バンタメ pic.twitter.com/IJNWRytmtm
— 近藤あや🌍GoProトラベラー🌈 (@DiamondAya) November 28, 2020
山梨県 西湖にて、バンタメフェス vol.0が開催されています。
— バスちゃんねる (@Bus__Channel) November 29, 2020
個性豊かな車達が集結しています!#バンタメ pic.twitter.com/zQaP6l95pQ
今日は山梨西湖の
— 水ようかんのコペイ@パリピエンジニア (@kopey44) November 28, 2020
#バンタメ フェスに来てます!
完全にキャンプ熱来てる!
楽しい!!!
バンライフしたい!!!! pic.twitter.com/FtlFWMIyBe
バンライフにも様々なスタイルがあり、バンに住んでる人もいれば、短期間・休日のみの人もいるし、バンの人だけでなくキャンピングカーや軽バンの人も。
— haru.@「休日バンライフ」 嫁 (@harurun0119) November 30, 2020
それぞれのスタイルがどれも正解で、自分で満足し楽しければOK!そしてそれをみんなが互いに尊重できる。本当に素敵なフェスだったな✨#バンタメ pic.twitter.com/fAyJcDQBEA
#バンタメ あっという間の2日間だった!
— かあちゃん@車中泊&二拠点生活 (@kaachan_vanlife) November 29, 2020
キャンプファイヤーの儀式🔥に子供たちに昔ながらのおもちゃや、はたまたARの先端デジタルの遊び🎮、早朝カヌー🛶などなど、アクティビティ盛り沢山の楽しいイベントでした😍
これからのバンライフを盛り上げる若いパワーも沢山もらって、最高🤟🌈#vanlife pic.twitter.com/1jVYm9KoxZ
めちゃめちゃ楽しかった2日間!
— いちろー/はだし夫婦 (@hadashi_ichiro) November 29, 2020
はだし夫婦はVanliverオブザイヤーに選ばれることはできませんでした…🙇♂️💦
だけど、前向きに2人で力を合わせてやっていきます!
もっと活躍できる場を増やしたいなぁ。
たくさんのつながりが集まる夫婦になっていきます🙈#バンタメ pic.twitter.com/DZ1atVtddW
あーーーたのしかった!!!!
— Tomoko Kamimura | Carstay Designer&PO (@tomoko_kamimura) November 30, 2020
クルマが、色々なヒトやモノと掛け合わさることで、もっともっと面白くなっていく世界、これから拡がりしかない🚐🔥#バンタメ pic.twitter.com/H5VEtQXmGE
そして何より、制作をお手伝いさせていただいたモビゴン完成お披露目が嬉しかったです。これはbefore after の写真☺️
— 小山真由@車中泊研究 (@qi_rqmz4) November 29, 2020
そして制作チームのみんなでカヤックしました。凄く頑張っていた他の制作チームフレンド達が来れなかったのが残念…!評判聞かせえあげたかった!頑張った!拍手👏🏻👏🏻#バンタメ pic.twitter.com/evNCjR4QFk
GoPro HERO9で #バンタメフェス 🏞
— Kei/旅するクリエイター (@aroundthesekai) November 28, 2020
のんびりぽかぽか🌤本当にチルでハッピーな空間が広がってました! pic.twitter.com/zfrq6uExvO
湖のほとりで温泉道場 (@onsendojo)さんのサウナワゴンとテントサウナに入る土曜日☺️北欧ノンアルビールもあるよ🍻#バンタメ pic.twitter.com/q4iOKeHJCa
— Madoka (@madomocha) November 28, 2020
バンライフの可能性を改めて実感した2日間でした🌱多様な生き方や個性を認め合うこそ、素晴らしいコミュニティや創造が生まれると #バンタメ が教えてくれました✽
— ミヤシタカオリ|VANLIFER ⭐️ (@vangirljapan) November 29, 2020
参加して下さった皆さま、一緒に運営に携わった皆さま、本当にありがとうございました!次は #バンタメvol1 で、共に火を囲いましょう🔥 pic.twitter.com/Qd4z0d72ap
色んなイベント携わってきたけど衝撃的なのは全部バンに詰め込んでくると「設営」とか「立て込み」とかいう概念がないこと... 可能性しかない... #バンタメ pic.twitter.com/fGnu7KYaGX
— 𝒎𝒊𝒄™ (@TakayaMitsunaga) November 29, 2020
最後に、Vol.1へ向けて
SNSの投稿を見て、本当にイベントを開催して良かったと実感しています。
大きなトラブルなく、無事にイベントを終えることができほっとしていますが、一方でもっとこうしたら良かったという改善点は挙げればキリがありません。
もっと参加者のみなさまと一緒にゆっくりお話したかった...というのが本音です。
まだまだ至らない点が多々あったとは思いますが、今回のイベントでの経験を糧に、 #バンタメ 本始動するVol.1を2021年の開催に向けて、より良い会をつくれるよう準備していきますので、また次回リベンジさせてください。
改めて、この度バンタメフェスのVol.0にご参加頂いたみなさま、ご協賛・ご協力頂いた方々、運営メンバーのみんな、本当にありがとうございました!
また、Vol.1でお会いしましょう!🔥
2020.11.30
Carstay株式会社では、ミッションである「Stay Anywhere, Anytime|誰もが好きなときに、好きな場所で、好きな人と過ごせる世界をつくる」を実現するため、国内最大のキャンピングカー・車中泊スポットの予約サービスを運営しています。企業さま・自治体さま・メディアさまと是非連携させて頂きたく、また新たな仲間も募集しておりますので、下記URLより、ぜひお気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです:https://carstay.jp/ja/contact
Koki Miyashita