
5年で1億円チャレンジ5日目 金持ち父さん編
皆さん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。おやすみなさい。
このブログでは、貯金「0」の私(コウキ25歳)がたった5年で【1億円】を貯め、人生を大大大逆転させるまでの道のりを、あなたと一緒に作り上げていく奮闘記をお届けしていきます。
是非、あなたも【「コウキ」と言う人間を育成するプロジェクトの一員】になってください。
そして、皆さんの素晴らしいノウハウをこの空っぽな脳みそに詰め込んでください。もし、僕と同じ境遇の人がいるなら、みんなの手を借りて一緒に成長していきましょう。フォローといいねで応援よろしくお願いします。
最後には、現在の総額と1億円までいくらかを載せてます!
コウキの1億円への第一歩
今回は経済やお金の事を学ぶために絶対に一度は触れるべき必読書である、「金持ち父さん貧乏父さん」という本の要約YouTubeを見て良かった内容+読んだ感想part2をお届けします!
本日は中田敦彦の「YouTube大学」の「金持ち父さん貧乏父さん」を見ました!めちゃ面白いし本当にわかりやすいので見てみてください。
Part1は前日投稿した奮闘記にあります。是非そちらから先に見てください。
簡単なあらすじは、
著者の実の父は貧乏父さん。友人の父親が本書でいう金持ち父さん。
この二人のお金や投資に対する考え方や価値観を対比しながら話が進んでいく。
2人の考え方の違いから、筆者はお金に対する知識を身に付けていき、お金は作り出すもの、お金のために働くのではないということを主人公が学んでいく。
本題に入ります。
僕が良いなと思った内容は「ラットレースから抜け出す」ということです。
「たくさん勉強して、いい学校に行って、いい会社に入れるように頑張りなさい」「公務員や医者や弁護士になれたらすごいね!」
皆さんも親に1度はこんな風に言われた事あると思います。
ただ、これらの世の中で凄いと称される職業の人達と、今の僕の職業とではさほど大差はない。と筆者は言っています。

なぜなら、それは左側2つ。従業員・専門家(自分が働いて収入を得る)のどちらかでしかないからです。「報酬や給料などのお金のために働き、日々の支払いに追われる毎日を過ごしている」このサイクルを『ラットレース』と言います。公務員や医者や芸能人、僕を含め多くの方はラットレースに参加中です。
このラットレースから抜け出すには、なんとしても右側(経営者・投資家)に行くしかない。
しかし、左側でもお金を持ってそうな人はいっぱいいるし、裕福な暮らしをしている人はそこら中にいると思います。
では、ロバート・キヨサキさんはなぜ右側じゃなければいけないと言うのか。
それは、
Q,あなたは一年間休んでも大丈夫ですか?
この質問に全て詰まっています。
なぜこの質問で右側にいないといけないかわかるかと言うと…
Part2はここまでです。
明日、part3を出します!
貯金額+総資産額報告
それでは今日までの資産額・貯金額、それを足した総額。
そして、1億円まで残りいくらかを報告します!!!
貯金額100,000円
資産額0円
総額100,000円
1億円を持つまで残り99,900,000円
今日も最後まで奮闘記読んで下さってありがとうございました。もしこの奮闘記が良いな!面白いな!と思ったら、いいねとコメント、チップもよろしくお願いします!!!
特に、お金のノウハウ,何の投資をやっているのか,お金持ちになる方法,ブログに対して,応援メッセージ,などなど、何でもいいのでコメントしてください!その全てが「コウキ」の成長の糧になります。お待ちしております。
そして、毎日ブログをUPしているので、見逃さないようにフォローをしておいてください!
それでは、また明日も会いましょう!