見出し画像

ブランドマーケティングの2024年度講義が終了

 立教大学大学院で講義させていただいた講義の2024年度分が終了しました。講義には数多くの学生のみなさんに履修いただき有意義な時間を過ごすことが出来ました。講義としては3時間×14回でした。

 今年もゲストとしてブランドにまつわる専門家に参加いただき、様々なテーマをいただき、ワークショップを開催することができました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。1つユニークなテーマであったのがBtoBブランドに関するマーケティング。ベルシステム24様に参加いただき、現状の取り組みと課題を伺い、その改善に向けたプランを学生と考えて提案する取り組みを行いました。

 ベルシステム24様はホールディングスは、将来の予測が困難な時代に当社の普遍的な価値を改めて定義し、すべてのステークホルダーに向けた未来への宣言として、新たな企業ブランドスローガンとなるコーポレートボイスを「その声に、どうこたえるか。」と制定。背景にあるのはコールセンターとしての圧倒的なシェアによる企業イメージと、現在の会社が目指す姿にギャップが出ていること。さらに企業向けおよび採用活動に加えて、インナーブランディングを強化してエンゲージメント高める取り組みにつなげるなど、目的な多岐にわたるので、マーケティング関して担当チームは相当にご苦労されているように察しました。そもそも、BtoBブランドのマーケティングは成功例が少なく、取り組みに関して各社の手さぐりになりがち。このあたり、具体的な取り組みを伺いながら、足りない部分で何かあるのか?どのように取り組んでいくのか?学生とゲストがチームになって検討を重ねる機会がつくれたことは双方にとって意義があったと感じています。

本件以外にもワインや化粧品、食品、エンタメなど幅広い領域の企業で活躍するブランドの責任者=ブランドマネージャーとの交流は刺激になります。2025年度もシラバスを作成済みで、ゲスト等を考えていく予定です。

いいなと思ったら応援しよう!