
【488日目:毎日ご質問回答】今現在の24時間習慣スケジュールを教えてください。
ご質問ありがとうございます。
今現在の24時間習慣スケジュールは以下の通りです。
=====
今日の三つの目標
1.
2.
3.
20時半 質の高い深い睡眠
4時 カーテンを開けて起床
起きた瞬間に思い付いた発想をラインに書き込む
noteをまとめる
ツイッター、youtube運用
精力維持活動
6時 エアラジオ体操
タバタ式バーピー運動(自分史上最大ジャンプ、自分史上最速)
エアなわとび
7時 通勤(基本中央線、埼京線)読書
11階階段上り下り
8時 ご褒美のおいしいアイスコーヒーを堪能する
今日の3つの目標を決める
毎日習慣スケジュールの更新
読書
9時 70分集中時間
20分怠け時間
90分集中時間
12時 怠け昼食時間
11階階段上り下り
13時 90分集中時間
20分怠け時間
90分集中時間
20分怠け時間
90分集中時間
20分怠け時間
18時 すぐ退社
通勤(基本中央線、埼京線)怠けタイム
19時 栄養のある夕食
リラックスタイム(心揺れる動画、友人と会話等)
20時半 電気をつけないで就寝時間を迎える
=====
今日の三つの目標も朝のうちに決めてます。人は重要な事は3つしか記憶できないという心理学的知見を利用しています。また、if then プランニングを利用し、習慣スケジュールを毎日ぐるぐる回しています。そこには、目の前の雑務の先に自分の人生の目標は見えないが、習慣の先には自分の人生の目標が見えるし、体感もあるというここ数年間の自分の実感から始めました。毎日、読書をして、そこから本日の三つの目標を決め、前日の目標を振り返り、習慣に組み込むか判断をします。そして、新たな本日の目標を決めるという習慣です。自分の人生の社長は自分自身。24時間習慣スケジュールをグルグル回すと自己統制が内側にある実感が持続するのでおすすめです。
==============
ご覧いただき、ありがとうございます。
トレーニング配信を行っています。是非、ご参加ください。
集中力維持・リラックスタイムのお供になる
自然音・環境音をYoutubeに投稿
いいなと思ったら応援しよう!
