
アルコールインクアーティスト|Natsumiさん
個人事業主と一口に言っても、働き方や業種は多種多様である。コジスクで活躍するメンバーを紹介するコジスクnote。今回は、アルコールインクアーティストとしてN.A.という名前で活動しているNatsumiさんに、アーティストとして個人事業主になった経緯や、コジスクの魅力を語っていただきました。
パーソナルデータ
屋号:N.A.art
名前:Natsumi(N.A.として活動)
職業:アルコールインクアーティスト
※一番下にNatsumiさんのサービスページやSNSのリンクがあります
アルコールインクアートとのコラボが生み出す世界にたった一つのモノ
アルコールインクアーティストとして活躍されているNatsumiさん。どういった仕事をされているのでしょうか。また、最近はコラボレーション作品にも力を入れているそうですが、どういったものなのでしょうか。
「主に自分で作品を作っています。自分で作ったものを販売する事と、色んな方とコラボしたりしているのが主な活動です。ポストカードにして委託販売でお店に置いてもらったりしています。他にも、インクを販売したりもしています。今は、アルコールインクアートと書道とのコラボもしているんです。」
アルコールインクアートと書道のコラボは一体どういったものなのでしょうか。
「書はアルコールインクアートに半紙へ書いた書を張り付ける形で出来上がる作品で、命名用紙や、メッセージの「今までありがとう」や、「還暦おめでとう」のような作品もオーダーできます。コロナで高齢者のお家へ行けなくなってしまったので、記念やお祝いのギフトなどとして使っていただければ嬉しいです。世界で一つの作品同士の組み合わせですね。」
コラボサイトはこちら
「アルコールインクアートはユポ紙というツルツルした紙を仕様するのがスタンダードです。インクが滑らないので、普通のコピー用紙は使えないんですよ。ガラスや、プラスチックなどにもアートができます。」
ラジオのパーソナリティーや音楽事務所の運営を経て
アルコールインクアーティストとしてどんどん新しい活動にチャレンジしていますが、他にも様々なご経験がありました。
「今まで色々な事に挑戦をしてきました。ラジオのパーソナリティやディレクターを経験後、音楽事務所の運営、アイドルの育成やイベントを企画したりしていたのですが、自分のやりたい事ってなんだろう?とピンと来ていなかったんです。
洋服も好きだからアパレルにも挑戦してみたけれど、個性として伝えるには至らず、モヤモヤしていました。そんな最中、新型コロナウイルスの影響で外出自粛になり、緊急事態宣言になったんです。
これを期に自分をみつめよう
と、たまたま家を心地よくしたいと思って調べていたタイミングで、アルコールインクアートに出会いました。それまでアートはしていなかったし、興味もなかったんですよ。
アルコールインクアートは抽象画だから間違いや正解は無いのが良いところ。このデザインは私が良いと思ったら良いものになるのがとても気に入りました。
しかし、時期的にエタノールが手に入らない時期だったんです。だけどすぐやりたかったので高値だったけど購入しました。
アルコールインクアートって、難しいけど楽しいんです。できた作品をブログにのせていたら、身近な人から「売っていないの?」と聞かれて・・そこが個人事業主のスタートでした。」
個人事業主になったら自信が持てるようになった。
自分に自信が持てないのがずっとコンプレックスだったとの事。そのコンプレックスを解消できたのが個人事業主という働き方だったそうです。
「自立する事ができなかったのがずっと悩みでした。病気に立て続けにかかってしまった事もあり、ずっと誰かによりかかってきたのがコンプレックスだったんです。自分て何が出来るんだろう?ってモヤモヤしていたんですが、個人事業主になった事が自信になりました。これが自分の仕事だよ。好きな事だよと言えるようになったのが大きかったと思います。
簿記の資格があっても苦戦する個人事業主の経理事情
個人事業主になって大変な点は経理だそう。どこが大変だと思うポイントなのでしょうか。
「開業する前に独学で簿記の3級をとっていたんです。しかし、いざ自分の仕事の経理となると仕訳だけではないのですごく難しいと感じました。
例えば、1月に商品が売れて、2月に振り込まれたらいつの売上として換算するの?とか、細かなところが難しいな~って思いました。
税理士さんにお願いしたいなと思っても、お願いして赤字になったら怖いと思って一歩踏み出せないでいるんです。」
アートを身近に感じてもらいたい
沢山の人が気軽にアートを楽しめるようにしたいと語るNatsumiさんに、今後チャレンジしたい事や展望を伺いました。
「アートって敷居が高いって感じてしまう人も多いと思うので、そういう人にもっと知ってもらいたいです。
アートを見て人それぞれちがう気持ちになりますよね。何色に目が行きやすいのか。こっちの方が好きとか嫌いとかもちゃんと言葉にして説明できないと思うんです。アートを自分を見つめる時間として提案していきたいと思っています。
コラボしていただける方も、アルコールインクアートを知らない方が多いんです。私も向こうの仕事を知らないという事が多いので、双方で歩み寄りながら一緒にお互いの良いところをみなさんに贈っていきたいと思っています。」
色んな業種の方がいるのがコジスクの魅力
Natsumiさんにとって、コジスクの魅力ってどんなところなのでしょうか。
「個人事業主は孤独だけど、コジスクはいろんな業種の方がいるのが最大の魅力だと思います。色々な事が足枷になって気軽に会えないけど、コジスクならオンラインで自分で見ようかなと思ったタイミングで参加できて、そこで交流がうまれる。個人事業主という同じ立場だからこそわかることもありますし、可能性が大きいと感じています。
独立したからこその悩みって絶対出てくると思うんです。実際自分でやってみて自分の足で立つと色々問題が出てくると思うので、そういう時に心強い存在だと思います。」
自由な働き方をする素敵なママさん
柔らかい雰囲気と、丁寧なお話しがとても印象的だったNatsumiさん。原動力はどこからくるのか計り知れないパワーを感じました。
Natsumiさんと繋がりたい方はこちら
ショップ Twitter Instagram
お問い合わせ先:natsumi_dream100@yahoo.co.jp
▶コジスクへのご参加はこちら
コジスクは、個人事業主の学びと繋がりを深めるコミュニティです。
ご参加はこちらから
HP:https://kojisuku.com/
Twitter:https://twitter.com/kojin_school
Instagram:https://www.instagram.com/kojin_school/
Facebook:https://www.facebook.com/kojisuku