
物価高は少食へ向けるチャンス‼️クリエイティブを磨くチャンス!元素転換までいちゃえ!
いや〜、久々に日本に帰ったけど本当に高くなってますね。野菜とか果物とかびっくり。日本にいるときは、毎日スーパーでお買い物するんですけど、おそらく私の短い?人生では、一番の物価高ではないでしょうか?キャベツが500円とかみかんが800円とか、ここはアメリカか??って。。しょうがない、1/4カットの食材にボリュームダウンして、ちょこ買い。いつまで続くの〜
でもね、そんなに悲観する事はないと思うよ。
今日のテーマは「物価高は少食に向けるチャンス」というお話です。
実は先日、日本で久しぶりにおいしいものを食べまくり、体調を大きく崩しました。たまに、日本とお友達との交流ですので、ハメを外してしまった。反省😅
帰国日、私は食べ物が喉を通らず。その日から、胃が受け付けないためにお粥からゆっくりならすことに。日本の時と比べ、食べる量はおそらく4分の1から5分の1位だったと思いますが、一週間以上しても、体重は全く減りません😆。既に自分の体が少食仕様になっているのに気づいたんです。
ちょっと待て、このまま少食を続けていけば、いつかは不食の人になれるかもって。現代人はやっぱり、食べ過ぎ。お腹って不思議、食べれば食べるだけ、だんだん食べられるようになる。反対に食べなくなると食べられなくなる。ただそれだけ。
そもそも現代人は食べ過ぎなんだから、物価高になったって、食べる量を減らしたり、残飯や廃棄する野菜を減らせばいい。もちろん、食べざかりの子供がいるご家庭は、ちゃんと食べさせてね。とにかく、子供は腹が減るんです。ですので、下記の動画をシェアします。給与低くても、工夫次第。なんでもかんでも買ってきて済ませようと思っているから、苦しくなるんですよ。そこのママ!
せっかくの物価高、工夫次第で、安く、美味しくいただけます!なんてクリエイティブ!!
少し、話は変わりますが、
ジャスムヒーンさんの『神々の食べ物』を再び(つん読でしたけど😆)手に取り読み始めました。
彼女は、不食の人。その彼女の3冊目の集大成と言える本。
私も100%不食の人を目指しているわけではないですが、少食でも生きていける、不食でも生きていけるというのにすごく興味がある。この地球に降り立って、美味しい❤️ものは食べたいもんね。せっかく肉体を持って生まれることができたのだから食べるのはやめられん!!😆。
おそらく、人間の体は、足りない栄養素を元素転換して、補うとい働きがあるのではと思います。もちろん、水も飲まない不食の人もいるみたいですけど、大抵は、森さんのように青汁だけでとか、そんな不食の人が多いのでは?
政府を頼ったり、文句言ったり、そんな暇があるなら、スマホを置いて、料理をしてみる。お菓子を作ってみる。全てをチャンスに変える。全てを楽しむ。それが、2025年からの新しい生き方。軽やかです!
さあ、今週も一週間頑張っていきましょう!
#不食 #少食 #物価高 #野菜 #クリエイティブ #料理 #家飲み #神々の食べ物 #節約術 #日記 #メモ #楽しい生活 #日々の工夫