
Kindle Whitepaperを使い始めて変わったこと
先日(2018年12月)のサイバーマンデーセールで、ずっと気になっていたKindle Whitepaperをとうとう買いました!✨
4000円オフだったので、32GB広告なしモデルが13,980円!
KindleUnlimitedも2ヶ月99円だったので、ついでにお試しで使ってみることにしました。
・幼少期(小〜中学生頃)は本の虫だった
・高校生の頃から読書から遠ざかる
・好きなのはファンタジーやSF、フィクションもの
・実用書や啓発本は、読めるけどかなり時間がかかる&頭に残りにくい
・最近は本を読む意欲はあるものの、結局積ん読しがち
という、数年読書の習慣がない状態という私でしたが
そんな人がKindleを買ったところで勿体ない買い物なんじゃないか…?と心配で今まで購入に踏み切れませんでした。
12/11から使い始めてもうすぐ1か月になりますが、
・買って良かったこと
・ちょっと気になること
・これからどう使っていくか
を振り返ってみました。
■買ってよかったこと
・読書のハードルが下がった!
自分でもびっくりしたのですが、
電車での通勤時間(片道10〜15分)を読書の時間に当てただけで
すでに3冊を読了するに至りました。
今までは、家に帰ってから時間があっても全く本を開かなかったのに…😂
最初の5日で3冊を読了し、1か月で10冊を読了するペースで読書の習慣を取り戻しつつあります。
(ちなみに、読んだ本は「新しいことを知るために読むぞ!」と思って選んでました。↓ 以下は読んだ本の一部です。)
Kindleでの読書は本そのものを持ち運ぶより手軽というのもありますが、
①本を買う/選ぶ手間がほとんどかからない
②片手でもサクサク読みやすい
③何%を読みおわったかわかるので、ここまで読もう!と目安を付けられる
のが使ってみて便利だなあと感じました。
とくに①は、想像以上に読書のハードルに関わってくる要素だったんだな!と実感しています。
読書が少なくなってからも、本屋へはよく足を運んでは「なにか読まなきゃ…」と長いこと物色することも多かったのですが、
本屋で読みたい本をパッと見つけて買えた試しがなかったんですよね。
その点、kindleなら自宅でレビューや試し読みで内容も確認できますし
自分が求める本を探しやすいです。
さらに、買った瞬間からすぐ読めるようになるのも読書が気軽にできるようになった理由の一つかなと思います。
これまで、Amazonで紙の本を購入したこともあったのですが
本って購入したその瞬間が1番読みたいというモチベーションが高い瞬間なんですよね…。
届く頃にはちょっと億劫になって、結局積ん読してしまうことが多々発生していました。
そのため、購入してダウンロードするだけで読む体制が出来上がるのはかなり大事なポイントでした。
■ちょっと気になること
・操作感について
今までスマートデバイスとしては基本iPhoneばかりを使っていたため、
タッチやスワイプの感覚の違いに結構戸惑いました。(これは慣れだと思うのですが…)
超サクサク操作して読みたい!という場合だと、kindleではなく他のタブレット端末などで読んだ方がもしかすると楽なのかもしれません。
でも、kindleは読書専用の端末となるので
・通知など読書以外のことに気が散らない
・画面の反射も抑えられて読書に最適な設計
・読書のためだけなら、タブレットより安価に購入できることがほとんど
というメリットの方が、私にとっては大きかったです。
なのでkindleを買っての後悔はないかな!と思っています😎
■これからどう使っていくか
今回、kindle unlimitedも利用してkindleを使い始めましたが
・とりあえずもう1か月は使用して、気になる本をどんどん読んでみる
・今のところは、kindle unlimitedの継続はしないかも…
・代わりに、Amazon prime特典で毎月1冊読める方が良さそう
という方向で使っていこうかな?と考えています。
kindle unlimitedで本が読み放題なのは、特に今のような利用し始めたばかりの時期にはとても良いと思うのですが、
選べる本がある程度決まっているので興味のある本を読み尽くしてしまうのは時間の問題だな…と感じました。
実際に読み始めてみると、私のように思ったより読書が進んでビックリ!という方も少なくないはずです。
となると、このペースで本を読んでいれば読み放題以外の本にも手を出したくなるはず(むしろ、既に私はもっと興味がある本が他にたくさん出てきました)。
なので、kindle unlimitedはこの2か月の期間でできるだけたくさん読み終えてしまって、
その後はAmazon prime特典で好きな本を一冊ずつ必ず読むようにした方が良いかな?と考えています。
もちろん、費用対効果と相談ですが…
まずはたくさん読めるうちにどんどん読んで、読書習慣を確かなものにしていきたいと思います✨!
* * *
ここまで、私がkindleを使い始めて思ったことや変わったことを書き連ねてみました。
購入を迷っている方、これから読書したい!という方(特に読書にニガテ意識のある方)には
このnoteが何かしらの参考になり、kindleライフがスタートするきっかけになれば幸いです!
ぜひ一緒に、kindleで読書習慣を始めましょう(#^.^#)✨!