
かなり遅まきながらの初詣と置忘れのiPad
2023年1月20日(金)
今日の晩ごはんの用意はもうできてるし、どこかへ出かけようっと。
そういえば初詣がまだだった。うちの市内の神社といえば西宮神社。十日戎もとっくに終わった平日、空いているだろうと思い行ってきた。


そこからまた電車を乗り継いで門戸厄神に行った。門戸厄神に行くのも毎年恒例行事になっている。厄除大祭が昨日だったからこちらもそれほど混んでいないだろう。

こちらでは古札を返納し、護摩木に「家内安全 息災延命」と記して新しいお札を貰ってくるのだが、その時に名前と一緒に書く自分の数え年にビビる。
夕方までぶらぶら大型書店やショッピングモールなどを歩いていたら歩数計が18000歩を超えた。
さてさて、帰ってきてエレベーターに乗ろうとすると視界に違和感。


消火器の箱の上にヒョイと置かれたiPad。
1回はスルーしたのだが、周りに誰もいないしきっと誰かの置忘れ。それを持って近くの交番に届けに行った。
「落とし主が見つかったら謝礼とかお礼を言ってもらうとかできるんですけど、どうされますか?」と聞かれ、何かそんなんで落とし主に自分の個人情報が伝わるのも嫌だなと思って、要らないですと答えた。それが仕事用のタブレットで逆に変な営業されても困るし。
「それじゃ、一切の権利を放棄します、でいいですね」「はい」ということで警察が預かりましたという書類を書いて終わったのだが、慣れないことなので迂闊だった。
所有権を取得する権利だけでも行使すればよかったなあ。そうすれば落とし主が現れずに3か月過ぎたらそのiPadが自分のものになったかもしれないのに。
お巡りさんもそこまで気を回して言ってくれてたらなあ。
そんな一日。