見出し画像

湧き水汲みの楽しさ

乳がんをキッカケに食を見直して湧き水汲みに行くようになりました

池山水源の水汲み場

私達の身体の60〜70%は水分
再発しないためにキレイな水を飲むようにしています

細胞ひとつひとつが良い状態=健康

私の住んでる大分から車で約1時間行くと雄大な自然が広がる阿蘇に行けます
大分と熊本の県境にある産山(うぶやま)村
ここは何と水道ひねると天然水がでる!
うらやましい〜

どこの水汲み場に行っても水神様が祀られています
ちゃんと参拝してからお水を分けていただく
豊かな自然に感謝する
子供達も水遊び感覚でお手伝いしてくれて大切なことが伝わっています

阿蘇産山村

ここから一歩足を踏み入れるとホントに空気が変わります
水の流れる音、冷んやり涼しい空気、緑のキレイな木陰
『聖域』という言葉がふさわしい場所

キレイすぎて鏡池になってます

あまりの美しさに言葉を失う
ただただ見とれる
美しい自然にかなうものはないなぁと感じました
水の流れる音と快適な涼しさでいつまでも居たいと思える

湧き水はとっても冷たい

足を15秒つけたらキンキンに冷えて痛くなるくらいの冷たさ
30秒もつけてられないんです
この湧き水でトマト冷やしてました
湧き水は夏とっても冷たいのに冬はあったかい
だから冬の水汲みはそんなに大変じゃないんです

乳がん再発しないために無農薬、無化学肥料の野菜をできるだけ食べる
そんな野菜を自分では作れない
栽培してくださる農家さんに心から感謝

オーガニックの野菜は土から大切

このキレイな自然を子供達にも残して大切にしていきたい
産山村はサステナUBUという自然を守る取り組みもされてて色々ステキなイベント開催されています

自分が再発しないために食を見直して身体が喜ぶ食事をしていたら地球環境のことも考えるようになりました

/
自分にかえってくる
\

いいなと思ったら応援しよう!