
たこ焼きとワインのペアリングについて考えたこと
はじめに
想像していた以上に反響の大きかったのが、たこ焼きとワインのツイート。「たこ焼きと言えばビールかハイボールでしょう!」という確実なツッコミもきそうですが、その覚悟を持ちながらツイートをした結果、多くの方々からの暖かいコメントに支えられる結果となりました。
私は兵庫県の明石近郊に11年程住んでいた経験があり、地元の明石焼きはもちろん、たこ焼きやお好み焼きをいただく機会も多く、たこ焼きはホームパーティー等でも大活躍していました。
その後、たこ焼きとの相性を意識した「たこシャン」というワインが話題になり、私も実際に合わせてみたことがありますが、なるほど!と思わせてくれる相性の良さだったことを思い出します。
それから数年が経った今。無性にたこ焼きのことが頭に浮かんできて、「全ての料理に対して相性の良い飲み物を考える脳」になっている現在の私は、「ビールでもハイボールでもスパークリングワインでもなく、赤ワインで合わせるならどれがいいだろうか?」と考えたのです。
たこ焼きと赤ワインのペアリング
たこ焼きに赤ワインをペアリング。オーストラリアのソルトブッシュメルロ。かつお節のヨード香にワインの要素が重なり、このワインがもつわずかなドライハーブ感が、青のりをふりかけるかのようにたこ焼きの風味を補完。熟した果実の甘さとタレの甘味、まろやかなメルロのテクスチャーがよく合います。
最後までご覧いただき、心より感謝いたします🥂