
- 運営しているクリエイター
#英語学習
横須賀で起業する理由③
引き続き、横須賀で起業する理由③を綴って行きたいと思います。
前回の横須賀で起業する理由②はこちら↓↓
https://note.mu/koichi715/n/n900aa67927c7
私が起業する最後の理由は、
人口減少率全国トップクラスの横須賀で、
身体を壊しても町興しを続ける、横須賀バカをこの目で見たからです。(※決してバカにしていません。むしろ心からリスペクトしています。)
横須賀で起業する理由②
前回に引き続き、横須賀で起業する理由②を綴っていきたいと思います。
前回の記事はこちら↓↓
https://note.mu/koichi715/n/nea9c47682868
2018年6月に前職を退職し、2018年9月1日よりオーストラリア、ブリスベンへ、ワーキングホリデーで渡航する事にしました。
ワーキングホリデーで渡航するには、大きく分けて2つの方法があります。
⑴自分で準備する
⑵エ
オリラジ中田、プレゼンに必要な「3つの条件」とは トークが苦手な人のための上達法から学ぶ
横須賀スタートアップオーディションに出ると決めてから、プレゼンテーションや、語学学習の方法、語学学習に関する実験結果のレポートなどの情報が自然と目に入ってくる。
今日は、オリエンタルラジオ中田さんがプレゼンテーションについて語られていた内容をSmartNews上で発見したので、熟読。
聞きたくない事を聞かせるのがプレゼン。
短くまとまっているのに加えて、
公共性
革新性
実現可能性
がバラン
横須賀スタートアップオーディションに参加表明をしたものの…
種々縁もあって、7月に日本に本帰国して、自分で商売を始めようと思っていた矢先、
「横須賀スタートアップオーディション」
なるものがある事を知り、応募してみる事にした。
そして、先日、こんな表明をした。
有言した方が、実行出来るかなと思ったのだ。確かに、それ以降、その事ばかり考えている。起業したいという想いは、かなり以前から漠然とあったし、特にオーストラリアに来てからは、起業アイデアばかり考
心で記憶するという事
「シュメタリー!!」
この言葉を僕は多分一生忘れないだろう。
これは、ドイツ語で「蝶」という意味だ。
僕は、ドイツ語は全く話せない。が、この言葉は忘れない。
何故なら、「心で記憶した」からだ。
今は芸能界を引退された、島田紳助さんが言っていた。
「人間は頭で記憶した事は忘れるが、心で記憶した事は忘れない。」と。
僕は「シュメタリー!!」という言葉を今日バックパッカーズで出会ったドイツ