見出し画像

仕事についていけない40代の解決策【工夫と報告/変えることが仕事】

  • 40代で転職して新しい仕事についたけれど、仕事についていけない

  • 新しい仕事だから、ついていけないのは当然だけれど、先を考えると不安

  • 年下の20代に叱られている日々から脱出して、早く1人で仕事ができるようになりたい

この記事は、仕事ができない40代の自分へ向けて書いています。

この記事でわかること

  • 仕事についていけなくても楽しむコツ

  • 仕事の基本である「報告」のやり方

  • 叱られても不安にならない3つの理由

40代で転職しました。
派遣社員で週3日働いていますが、仕事ができません。

20代に戻ったかのように、20代女子社員から仕事を教わり、叱られています。
仕事に行きたくない日々でしたが「仕事はおもしろい」と言えるようになりました。

理由は「本記事の結論:仕事に自分なりの工夫をしてみることで、結果は自分のものになる」がわかったからです。
本記事で「仕事ができない私の状況と、解決策としての工夫と報告」をまとめました。

「仕事ができず、職場に行くのが怖い」という方はご参考ください。

仕事についていけない40代の解決策【工夫で仕事が楽しめる】

20代のころ、1日1個、叱られていた

新入社員のとき、毎日叱られていました。
20代後半の先輩です。

「1日1善」の言葉のように「1日1叱られ」です。
仕事ができなかったのです。

たまに叱られない日があると「何かあったんじゃないか」と不安です。
「先輩、今日は何かないですか」とそれとなく状況を伺っていました。

40代になっても当時の先輩と同じ年代の女子社員に叱られています。
過去のトラウマから逃げたつもりが、結局、また捕まってしまったようです。

人生の課題は「解決しない限り、姿・形を変えて戻ってくる」の典型例です。

40代でも20代の上司に叱られる日々

「40代で20代の女子社員に叱られる」なんて想像していませんでした。

叱られた内容は抽象的に書くと、以下5つです。

  1. 細かい報告をしなかった

  2. 教えられたことを忘れた

  3. 想定外に対応できなかった

  4. 知識不足で対応できなかった

  5. 視野が狭く、判断を間違えた

上記の叱られた内容は、20代の頃と変わっていません。
「仕事の基本」は、いつでも同じなのです。

仕事についていけなくても、工夫で楽しめる

本記事の結論ですが、仕事を楽しむコツは工夫です。

理由は「工夫をすれば仕事の結果は自分のものになる」からです。

他人の発想から始まった仕事は「やらされ仕事」になりかねません。
「やらせれ仕事」は楽しくありません。

結果を出しても、仕事の成果は「仕事を発想した他人のもの」だからです。

他人の発想したものは、たとえば以下です(経験したもの)。

  • アルバイト

  • 派遣添乗員

  • Webデザイン

  • WEBライター

いっぽう、自分で発送したものは楽しいです。
自然と自分なりの工夫が入るからです(以下)。

  • ブログ

  • 旅行会社の添乗(営業、手配、下見、添乗まで一貫が条件)

仕事の結果を自分のものにするためには「自分なりの工夫をする」です。
他人発想から始まった仕事でも、自分で発想した工夫を入れて、結果を自分だけのものにするのです。

自分の工夫を取り入れる効果

  • 工夫の結果が知りたくて、仕事に前向きになれる

  • 仕事の結果が自分のものになるのでやる気が出る

  • 工夫するために考える習慣が得られる(視点が変わる)

仕事についていけなくても「1日1叱られ」を恐れず、自分からの「1日1工夫」を取り入れていくのです。

仕事についていけないなら基本の「報告」を極める

仕事の9割は報告です。

作家の中谷彰宏さんも「超一流の仕事術」で同じことをおっしゃっています。

仕事の基本は「報告」です。
「報連相」も根本は「報告」です。

基本は、奥が深く、難しいです。

以下では仕事日記を通して、日々の気づき、報告のやり方をメモしています。

4回報告の徹底:自分から報告すること

  1. 開始報告

  2. 中間報告

  3. 9割がた進捗報告

  4. 完了報告

1.開始報告

  • 仕事内容の確認

  • スケジュール

  • 作業分担、担当者

  • 仕事の段取り

  • 想定課題とリスク

2.中間報告

  • 進捗状況

  • 課題と対策状況

3.9割がた進捗報告

  • 細かい調整

  • 課題対策状況

4.完了報告

  • 仕事の完了

  • 補足の説明

やっていることはすべて報告です。

報告で信頼が得られる

報告する理由6つ。

  • 相手が安心する → 口出しされなくなる

  • 2度手間を避ける → 無駄な時間(待ち時間など)がなくなる

  • 相手の状況が見える

  • 問題に早期対処できる → トラブル時の余裕につながる

  • 改善につながり、従業員・顧客の満足度が上がる

  • 上司の力を借りられる

結果として、信頼につながり次の仕事を任せてもらえます。

報告の目的を再確認

  • 上司が判断や指示をしやすくするため

  • 関係者間での、情報共有のため

  • 解決できない問題について、意見やアドバイスをもらうため

重要:どうやって報告するのか

以下を考えつつ、報告をします。

  1. 何に関する報告なのか

  2. 結論がどうなったのか(結論ファースト:ゴールを明確に)

  3. 結論に至った経緯や理由

  4. 今後の展開を伝える(結果報告)

考えや仮説を伝えるのも大事です。
自分で考えないと想定外のことに対応できなくなるからです。

補足ポイント

  1. 数字を使う

  2. あいまいな表現NG

  3. プラスイメージで伝える

情報だけでなく感情も伝える

中谷彰宏さんの「いくつになっても「求められる人」の小さな習慣」から「求められる人は、伝言すると時に、情報だけでなく感情も乗せる」と学びました。

「感情」を聞いておくことで対応方法が変わるからです。

上司、部下、お客さま、あらゆる報告で使える場面はあります。

ただ慣れが必要です。
意識しつつ、身体に沁み込ませる時間が必要です。

報告の注意点:迷ったときは報告する

報告時に思ってはいけないことは5つです。

  • 細かなことまで、報告する必要はない

  • 人に相談しなくても、なんとかできる

  • 上司に悪い話はしたくない、後回しに

  • 報告のやり方が、わからない

  • 報告をしても、上司が聞いてくれない

1人でなんとかしようとしないことです。
報告ができて1人前です。

  • 短く、何度でも伝える

  • お礼の報告は「超速」が基本

  • 伝わってないを前提にする

  • 悪い報告は1秒でも早く、すべて伝える

  • 報告は「成長」の絶好の機会と考える

  • 何が重要で、何が重要でないかは相手が決めること

  • 悪い報告や重要な報告は、上司の都合を無視してOK

報告するうえで、忙しい上司の立場に立つことも重要です。
報告を3つに絞るのもありです。

叱られても、不安にならなくていい3つの理由

理由3つ。

  1. 新しい仕事だから仕方がない

  2. 叱られるのは期待されている

  3. 叱られているうちが華である

1.新しい仕事だから仕方がない → 2周目を楽しむ

新しい仕事で叱られるのは当たり前です。
スキル(技術力)が身についてないからです。

40代は、未経験の仕事であれば、スキルはなくても人間力があります。
生きてきた経験値があります。

スキルがなくても人間力でカバーできることはあります。
強くてニューゲームなのです。

40代の経験値を持ちながら、2周目の20代を経験できるなんておもしろいです。
生まれ変わったかのように人生を楽しむチャンスなのです。

仕事についていけなかった20代をやり直せるなんて楽しいです。

2.叱られるのは期待されている → 伸び代あり

叱られるのは期待されているからです。
まだまだ見込みがあるのです。

叱るのはエネルギーもいるし、めんどうです。
叱られるのは「伸び代」あるからです。

叱ることは「改善」の意味があります。
叱られて改善されれば、業務は前に進みます。

叱られただけで不安になる必要はありません。
改善すればいいだけです。

40代でも伸び代しかない証拠です。

3.叱られているうちが華である → 新しい挑戦

叱られているうちが華です。

叱られなくなった終わりです。
存在がないのと同じだからです。
「無視」と同じなのです。

20代の頃は、叱られただけで「人格否定」と感じていました。

いちいち落ち込んでいたのです。
叱られるたびに先輩が嫌いになりました。

40代で叱られるのは違います。
「人格否定か、否か」は判断できます。

40代は叱られたくても、叱られません。
経験もあるし、地位もあります。

叱られるのは、贅沢な経験です。
新しいことに挑戦している証拠なのです。

まとめ:仕事のやり方をいつも考え続ける【1日1変化】

仕事のやり方で結果は変わる

40代の転職では「どんな職業に就くか」を悩むことは大事です。
ただそれ以上に「どんな仕事のやり方をするか」を考えることです。

仕事のやり方次第で得られる結果は変わるからです。
得られる達成感、満足感、収穫は変わるからです。

「究極、職業なんてどうでもいい」と少しだけ、思えるようになりました。
「職業に貴賎なし」の意味がわかった気がします。

1日1回変化表

なぜあの人は仕事が速いのか」にグッときました。

「1日1回変化表」が、素晴らしいからです。

  • やっていなかったことをやってみた

  • こういうやり方をしていたが、こういうやり方に変えた

  • 変化表を書くのが日課になると、いろんなテーマで実験したくなる

思いついた変化を試してみたくて、早くに会社に行きたくなります。
結果を知りたくてしょうがないのです。

プロゲーマーの梅原大吾さんも「成長したければ、ひたすら変化せよ」と言っています。
サッカーの中村俊輔選手もサッカーノートを毎日つけています。

1日最低1つ、変化を試してみます。
結果を記録して、改善していきます。

以上です。

P.S. 男、40代、まだまだ人生を楽しめそうです。

職業訓練校のWebデザイン授業についていけない【3つの解決策】
【仕事に追われない】マニャーナの法則で、毎日が変わった5つの改善

いいなと思ったら応援しよう!