「朝活」する本質
今回も開いていただきありがとうございます!ぜひ最後まで読んで頂き、"いいね"お願いします📝
今回はこのテーマで。
もうね。朝はほんとに苦手です。
もう1人の"リトル松本"が出てくるんですよね。
「まだ寝れる。」
「いま早く起きてもなにも変わらん」
こんな弱い自分との闘いから1日がスタートします。
まあご想像の通り、基本的に負けることの方が多いです。
特に休日。
恋人に会う以外の休日の使い方はオワコンですね。
13時くらいまでは平気で寝る。
そのあとはご飯を食べ、Netflixを観て、夜になってまた寝る。
でもこんなひと多いでしょ!笑
(あ、ちなみにNetflixのおすすめあれば教えてください。)
こんなだらだらしてる人間が朝活を初めてから、
"朝活の本質"とか言い出すんだから説得力あるはず。
|朝活とは
まず、朝活ってなんですか?
朝活とは:朝のスキマ時間を使って、自分の好きなことを行うこと
これが朝活の定義ですよね。
使い方はひとそれぞれ。
多くは、
仕事の出社前や休日の朝に活用すると思います。
みなさんはどんな朝活をしますか?
•自分の趣味
•仕事や勉強
•ジム
•ラジオ体操
具体例といったらこれくらいですかね。
でもこれなら夜でもできるし早起きする必要なくない?って思いません?
始める前は僕もそう思っていました。
|朝は自分と向き合う時間
朝活を始めてみて感じたことがありました。
それは、
『自分が本当にやりたいこと』に向き合えることです。
『何かに依存している』人がまだまだ多いと思います。
会社に依存、
お金に依存、
他人に依存。
みんな気付かないうちに自分の軸から外れて、他の軸で生きてませんか?
平日は家と会社の往復で終わることがほとんど。
土日は疲れているから遅くまで寝ようとする。
みんな結局、「時間があったらやりたいこと」に延々と向き合えないまま毎日を過ごしてしまったりするじゃないですか。
でも早起きができたら、
会社が始まるまでの空いた7-9時に何をしようか、と考えるようになるんです。
僕がそうなりました。
そういえば、
自分ってこういうことが好きだったな、
こういうことがやりたかったな、
って素直な自分に向き合えるようになります。
|自分を信じたい
最近、大学の先輩でほとんど話したこともないのですが、
めちゃくちゃ尊敬している方が引用されていたコラムと自分の考えがリンクしました。
例えば今、1000万円持っていても、
「この先1円も入ってこないかもしれない」と思ったら、絶望的な気持ちになる。
でも、今100円しか持っていなくても、「来年1000万円入ってくるんだよな」と思っていたら明るい気持ちになる。
つまり、今いくら持っているかとか、今恵まれているとか、今幸せか、っていうのは、1ミリも重要じゃない。大事なのはこれから先に「希望」が持てるかという、この一点だと気づいたのだ。
それを希望と名づけよう──クラシコム 青木耕平 より
いまの一時的な、
飲み会も、
集まりも、間違いなく楽しい。
でも、大事なのは『今』じゃない。
自分の未来、大事な人との未来を豊かにしたいから『今』を過ごす。
見据えて動くしかないんだと思います。
「やりたいんだけど、時間がないから、、」
「分かってるけど、忙しいんだよなあ、、」
断言します。
こんなこと言ってるひとって、
時間があってもやらないですね。
みなさん時間あったらなにしてますか?
Netflix観て、昼寝して、携帯いじってますよね?
やらないんですよ。わかります。
なぜなら僕がそうだったから。笑
僕自身弱いから、ばかだから、やる。
成幸したいし、みんなの原動力になりたいから、やる。
だから苦手な早起きをして、
自分の身体を叩き起こして、行動に起こす。
|「でも、、、」そんなあなたにおすすめ
「そうは言っても何から行動すればいいか、、」
「私(僕)は、忙しくて無理だ、、」
こんなこと思いました?
大丈夫です、絶対忙しくないですよ!
時間を作ることに言い訳してるだけ。
本気で考えている人がいるなら、良い方法が2つあります。
❶友達と約束する
詳細は個別に教えます。
❷いまからおすすめする人のYouTubeを観る。
•竹花 貴騎さん
https://www.youtube.com/channel/UCSwW7Cgtn1Bq74YGiIY2UFg
•AKIOさん
https://www.youtube.com/channel/UCoT9bWQc8KYDNl7G2CWNrDQ
携帯でYouTube開いて見るだけ!
これだけで十分です。
何か変えたいひと。
分かってても行動できないひと。
絶対考え方変わります。
観た後に共有ください!
ぼくもまだまだ自分の考えや価値観に深くまで考えれていないですが、
以前よりワクワクします。